マツダ ロードスター

ユーザー評価: 4.58

マツダ

ロードスター

ロードスターの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - コンピュータ - 整備手帳 - ロードスター

トップ 電装系 コンピュータ 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    セッティングツール点検

    コンピュータセッティングする際に使うブースト計。 単純にブーストだけを知りたいときは黒いHKS製のほうを頻繁に使う。 白いTRUST製のものはツインプレッシャーメーターといい、ブーストと排圧を同時に計測できるスグレモノ。 常に同じ仕事ができるよう、時々これらのメーターの同期させることも重要。

    難易度

    • コメント 0
    2012年10月29日 16:01 R Magic おーはらさん
  • 故障コード確認

    9/3のMFCTで筑波サーキット走行中、突然加速不良やE/Gチェックランプを初めとした各種警告が全点灯したうえ、一瞬電子制御の類が機能OFFする症状が発生したため、ディーラーで故障コードの確認を依頼しました。 確認の結果、JOYFASTの電動ファンコントローラー装着で発生するコード(電動ファン1 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月6日 20:51 よっすい.さん
  • o2センサー交換 209186km

    車検時にテスター屋でHCがちょっと多いって言われたのと 最近燃費が悪いので燃調が狂ってるぽく思ってて チェックランプもつかないしインジェクターがタレてるのかな?とロードスターが大得意な整備士に聞いたら 国産車はインジェクターがタレることは滅多にない プラグかo2センサーだよ チェックランプつかずに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月24日 20:08 マチノ スズメさん
  • エアコンアイドルアップの調整

    エアコンを復活させてからずっと気にはしていたのですが、AC/ONでアイドル回転数が700回転台まで落ちてしまいます。充電不足やエンストの心配がありどうにかした方が良いですよね。 Freedomの設定でISCVのベースカウント値を弄ったりしていましたが、良くならず1シーズン?過ぎていました。 純正 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月16日 20:41 tomoNA6CEさん
  • ECU移動と、鉄板取り

    写真撮り忘れまくりです。 これが助手席足元奥にある鉄板、ECU保護板ですね。 それなりに重さがあるので軽量化のためと、足が伸ばせないので撤去! ECUはグローボックスの下のフレームと奥にあるボルトに取り付けしました。 とりあえず、メインは済んだので後はECUにカバーと足元カーペットの処理をその ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年3月17日 22:32 念願のMy車さん
  • ECU簡易学習

    アイドリング不安定が頻繁に発生するようになったので対処しました。 ◼️症状  ・信号停止後、750〜500rpmを3回ぐらい   行ったり来たり ◼️対処  ・先輩方の整備手帳を探り、自分で出来そう   な対処は次の2点でした。 対処① ECU簡易学習 対処② スロットルボディ清掃 一旦、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月29日 12:58 まったりNCさん
  • マツコネアップデート

    マツダコネクトのバージョンを、59.00.502に更新してもらった。 ナビゲーションの精度は相変わらず。ジャイロセンサーの粒度が荒すぎるので、勝手に横道に入っていってしまう。 音楽のUSB再生リジューム失敗が改善したかどうかはまだ不明だが、更新後は今のところ発生していない。 曲数が多い場合でも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月21日 23:43 弐神釼さん
  • 燃調補正

    以前からですが、0発進(街中の通常走行)してすぐ一瞬加速がもたつくのを感じ、空燃比計を確認していると、発進した瞬間(2500rpm以下)空燃比で13前半になっていました。 これは薄いと思いフリーダムにパソコンを繋いで噴射量マップを確認してみると、吸気圧750mmHgの軸で1000rpm/1500r ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月2日 00:29 かっしー☆さん
  • ECUリフレッシュ

    ECUリフレッシュの為、CannyEquipさんにリフレッシュメニューを依頼しました。 ECUの取り外しには難儀させらたので、 2度としたくない整備がまた一つ増えました。 依頼すると、こんな感じで封がされます。 今回交換されたコンデンサになります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月5日 22:49 ネコチップクッキーさん
  • ECU移設&助手席エアバック外し

    夕方思い立って作業開始 まずはこうなりました 空いたスペースにECU置いてみた。 タイラップ止めでしばらく様子見。 こっちはプレート外して、ECU移設して、カーペット切って元に戻して完了 ぱっと見違和感ないし、足元が広くなっていい感じになりました。 セメント抵抗をつけてないので作業完了は後日に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月18日 20:26 -みつ-さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)