マツダ ロードスターRF

ユーザー評価: 4.74

マツダ

ロードスターRF

ロードスターRFの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ロードスターRF

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • ENDLESS SSM PLUSに交換

    ブレーキパッドを交換しました。 ODD 21,500km   ストリート向けのパッドの中から ENDLESS SSM PLUS を選んでみました。 交換前:純正パッド 交換後:SSM PLUS リアのピストン戻しにドライバーの棒を突っ込んで回そうとしたけど、作業性が悪く途中あきらめて工具を購入し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月11日 10:58 ☆tkms☆さん
  • ブレーキアップグレード

    ディーラー施工。 ・ブレーキパッド交換 ・ブレーキローター交換 ・ブレーキライン交換 ・ブレーキフルード交換 ・オイル交換(エンジン、ミッション) ・オイルフィルタ 新車購入したDラーでは社外品の持ち込みは工賃3倍ルールが適用されるが、AutoExe製は通常工賃で引き受けてくれる。(パーツ購入 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月7日 23:17 David-Rさん
  • ブッシュ交換のついでにリアのブレーキパッド交換してみました。

    これも前に購入しておいて、埃がかぶっていました。😅 アクレのブレーキパッドN-ZEROです。 ブッシュ交換に伴いタイヤ、キャリパー、ローターを外してついでに交換してしまいます。 適応温度域は50℃〜800℃ 材質はカーボングラファイトです。 有名メーカーのパッドに比べると安くて結構評判も良いよう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月8日 22:15 ときRFさん
  • ブレーキローター交換(1回目・フロントのみ)

    備忘録として・・・ フロントの右側だけダストの量がもの凄かったので確認すると、リテーナが1カ所ヘタってしまってパッドがローターに当たったまま戻らずに引き摺ってしまっていたようです。 で、パッドの残量も左右差が出てしまったのでパッドを新品へ交換するついでにローターも一緒に新品へ交換しました。 引 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月25日 21:48 まっぴょいさん
  • ブレーキパッド交換(リア)

    ど~だ走行会に向けてブレーキパッドを交換しました。パッドは秘密基地社長が横浜の某ロドスタプロショップに聞いてくれたおすすめのエンドレスMX72です。 リアのパッド交換時の注意点は主に2つ。1つ目はピストン部固定のボルトのトルクが20-25Nmと比較的弱いトルクです。トルクレンチを使って着実に締めま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年4月30日 18:55 TAATA27さん
  • ブレーキは一人でできそうだけどクラッチは無理

    新車時から2年半、パッド交換と一緒にフルード交換実施。写真は純正のDOT3からDOT4(古川薬品工業製BF-4)に入れ替え後。着色もさることながら比重差があるようで層分離してますね。規格の差なのか吸湿によるものなのか? 手間がかかったのがクラッチ。 タンクはブレーキと一体型なのですが、部屋は仕切ら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月23日 16:48 ほうろくさん
  • ブレーキの鳴きどめ

    プロミューのBスペックパッド。 値段と対応温度のバランスが良く使い勝手が良いパッドです。 表記自体は0℃〜ですが実際には100℃〜くらいは無いと効いてきません。温度が上がるに連れてタッチが柔らかく曖昧になりますが嫌な感じでは無いです。 峠だけならもう1クラス上げて50℃〜のハイエンドパッドの方 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月31日 21:12 Rikeさん
  • キャリパー塗装

    まだ3ヶ月弱なので比較的綺麗でした。 アルミホイルと養生テープでマスキングしていきます。 アルミホイルは細いところなどでも楽にマスク出来るので便利です。 ブレーキ酷使するわけでもないのでこれで十分だと思います。 細かいことは気にしないタイプなのでこんな感じでスプレーしていきます。 こんなもんでしょ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月22日 17:17 ROADSTER23さん
  • サイドブレーキワイヤー調整用の穴開け

    ND系ロードスターでサイドブレーキのワイヤー(引きしろ)を調整しようとすると、シフトノブ周り~マツコネのコマンダーまでバラさないと調整出来ません。 そこでググってみるとマツコネのコマンダーに穴を開けてバラさなくても調整出来るようにしている方が意外と多くいらっしゃいました。 そこで、うちもマツコネ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月7日 21:07 まっぴょいさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)