マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - RX-7

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • ABS無効化1(ヒューズ抜き)

    前後異なるサイズのタイヤ利用の 邪魔になるので手軽なABS無効化です。 ここのABSヒューズを抜くだけです。 これならば、ヒューズ戻せばノーマル にも手軽に戻せます。 ただしブレーキバランスはイマイチのまま。 残念。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年6月29日 19:57 HL-Rさん
  • FD3S後期マスターバックassyをFCに流用【1】

    まずは、ペダルのとこについてる12mmナットの4つを緩めましょうか~ そしてペダルとマスターバックを固定してるヤツのピンを抜きます。 朱が塗られてるやつね。 ピンは引っ張れば抜けます。 マスターバックのロッドはまだ外れない状態にしておきました。 この後にタンク内のフルードを抜き取る為、 ペダルが ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年5月22日 19:38 こーづきさん
  • 【FD3S】ブレーキ ホースバキューム交換

    朝エンジンをかけた直後に動かしてブレーキを踏むと、倍力装置が効いてなくておっとっととなっていたので、とりあえず負圧のホースを交換してみます。 品番はこちら。ただのホースなのに高いなーと思ってたら、中にワンウェイバルブみたいなのがありますね。 外したホースです。 タービンの熱をくらう場所だからかヒビ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年1月14日 08:39 Fonmagroさん
  • ガレージビービーFC3S用スーパーロックンブレード

    このパーツの交換により、作用点を延長することでサイドブレーキをより 軽いチカラで引いてもロックできるようになります。 サイドの効きが弱い感じのFCには必需品でしょう。 どこからも発売してなかったのですが、うちのGTウイングも発売している ガレージビービーさんでついに作ってくれました。 では、取付け ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年8月22日 22:51 きみどりFCさん
  • 突然のバッテリー上がり

    昨日、会社の駐車場でバッテリーが上がってしました。 ライトの消し忘れ等は無いかと思うのでいったいなぜ? とにかく、恥ずかしかったし、なによりショックです。 前回バッテリーを交換したのは2015年11月28日 寿命にしても少し早いような気がします。 とりあえず、奥さんに来てもらい、ブースターでバッテ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2017年7月2日 17:06 hidesannさん
  • サイドブレーキケーブル取替え

    オイル漏れ修理でプロペラシャフトを外したら、サイドブレーキのワイヤーが見事に劣化していました。 レバーの根本にあるナットを外して、ワイヤーを抜き取ります。 恒例の新旧部品の写真です。 こんな写真ばかり撮影しているような・・・。 下のボルトはベルハウジングの固定用です。フライホイールストッパーで使用 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年1月25日 22:05 LUPI~N(ルパン)さん
  • Pバルブ撤去&アダプター設置

    昨年フロントブレーキ6pot化に伴い制動力がかなりフロント強めになっておりまして・・・ 今回 試験的にとりあえずリアへの流量圧力を調整している純正Pバルブを撤去し そこを減圧調整なしのストレート配管とします。 ウチのは平成元年式なんでトータル27年物?の年季入った純正 後期FC ∞Ⅲ用のPバルブ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2015年1月18日 08:49 MAKO’Sさん
  • クラッチマスターシリンダー交換

    クラッチマスターシリンダーの 車内付け根からフルードが漏れ、警告灯が点灯。 オーバーホールの選択肢もありましたが、 いさぎよくassy交換しました。 また、クラッチレリーズシリンダーも 同時交換する方が 多いようなので、 そちらも交換しました。 クラッチマスターシリンダー F100-41 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年2月26日 21:06 ケイ0222さん
  • ブレーキブリーダースクリュー交換

    フルードのエア抜きをしようとしたらブリーダースクリューが舐めかけていたので四輪とも交換しました。 皆さんご存知かとは思いますが自分のために書いておきます。 必要工具: 8mmメガネレンチ(出来れば舐めにくい六角形のもの) その他舐めたナットを回す工具(今回は必要なし) フロアジャッキ ウマ×4個 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年1月2日 22:41 thestigzcousinさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)