マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 駆動系 - 整備手帳 - RX-7

トップ 足廻り 駆動系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ☆ CRUISE R35 GR6 シフトソレノイド鉄粉除去 ☆

    走行距離に比例して必ず蓄積されるシフト ソレノイドの鉄粉。 これを放置しておくと思いがけないトラブル に見舞われます。 GR6ミッションOIL交換時に同時作業での 清掃を行うのがセオリーです。

    難易度

    • コメント 0
    2012年3月31日 18:58 Dai@cruiseさん
  • クラッチ フルード交換

    FDのクラッチはブレーキフルードを使用した油圧式で、リザーバータンクもブレーキと一緒です。 補充もブレーキのリザーバータンクに入れてやればいいです。 前回交換したのは2年前だったかと。交換時期もあるのとクラッチの切れも怪しいので。交換。 フルードの排出はクラッチのレリーズシリンダーから。 セル ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年11月1日 21:05 エンゲルバーグさん
  • ハブベアリング交換(その2)

    外したアウターベアリング等など。 ハブユニットを外して・・・ グリスの色がヤバいわ。 ハブのインナー側。 オイルシールを丁寧に剥がして・・・ 今まで全く手ェつけてなかった分、インナー側のグリスがヤバ過ぎ。 もはや泥? アウター側と比べても汚れ方が段違いなのはわかるでしょ? スピンドルを綺麗に清 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年11月19日 19:19 よっしーFACTORYさん
  • クラッチ踏み込み時の異音

    半年ぐらい前から、クラッチペダルを踏み込んで、ゆっくり戻す際にヒドイ異音がしてました。(ギギギーって感じ) また最近、ペダルが途中止まりするようになってしまったため、 原因調査を行いました。 ※作業に夢中になりすぎて写真がないです(-_-;) まず、異音発生箇所がペダル側か、マスターシリンダー以 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年10月13日 16:20 さるまるさん
  • シフトフィール調整

    新品ミッションに交換してからシフトの入りが渋かったので調整 ミッション左側のボルトにワッシャーを追加すると入りが軽くなる(らしい) 1,2速と3,4速のボルトは17mm 5速,Rのボルトは14mm 今回は1,2速と3,4速のみ調整なので ワッシャを2枚用意(品番 99562-1400) 1 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年1月8日 16:20 RE_Mさん
  • クラッチラインのエア抜き

    まず、クラッチライン配管継ぎ手の漏れを確認します。 漏れている場合は、そこからエアを噛んでいる可能性大です。 まずは、マスターシリンダ横の継ぎ手。 赤くマーキングしたところです。 増し締めも考えましたが、漏れていなければ触らない方が無難です。 次の継ぎ手はブーストセンサの近くにあります。 写真の ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2009年11月29日 15:31 深ネギさん
  • シフトレバーぶっこ抜き

    去年の整備記録です。 2か月くらいこのままで乗っていました(笑 熱風が入ってくるのでいいかげん新調しようと思います。 こちらは元々付いていたやつ。写真に写ってはいないですが、ゴムの蛇腹部分が切れています。 で、さっそくぶっこ抜いたシフトレバー さすが!仕事が早いですねッ! ここのゴムの蛇腹も ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年4月30日 14:13 よし郎ーさん
  • シストケースのオイル交換 メモ 破損あり

    120300km ミッションオイルが入っている部分とは 異なる、シフトのケースオイルを交換します。 シフトレバーを外し この様にオイルを抜きます。 約80~90cc抜けると思います。 抜いたオイルはこんな色。 ミッション本体のオイルは交換したばかりのため、明らかに古いオイルが溜まってます。 部 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年12月2日 21:57 REバンケルさん
  • シフトの硬さを柔らかくする

    FDは比較的、手ごたえのあるシフトフィーリングです。 時には「硬いな」と感じさせることも。 今回は銅ワッシャーを使って、シフトを柔らかくします。 使用する部品は以下。 99562-1000 ガスケット 1個 99562-1400 ガスケット 2個 ジャッキアップをして、ウマをかけて下から作業。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年3月17日 20:24 REバンケルさん
  • ロック率100% デフチューン(デチューン?)

    FDのトルセンデフは非常に良くできてると思うのですが、スポーツ走行時は非常に頼りないです。 某オクで数ヶ月探してましたが、とにかく高い。 2WAYじゃなきゃFRを楽しめないのに2WAYの出品も少ない。 そこで、ビンボーチューンに踏み切りました! 思い立ったら自宅で即ジャッキアップ。 画像はカバー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年10月10日 18:01 走り屋じゅんちゃんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)