マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - エアロパーツ - 整備手帳 - RX-7

トップ 外装 エアロパーツ 調整・点検・清掃

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    カーボンリップ、擦り傷修正

    カーボン製品を擦ると、白くなって しまいますよね。 とりあえず見栄えだけ回復したい場合 市販のクリアでかまわないので、 軽く吹きかければ、それなりになります。

    難易度

    • コメント 2
    2010年3月30日 18:02 YR-Advanceさん
  • 雨漏り修理

    今回は、雨漏りの修理です。リアハッチを開けると、水がぽたぽたと流れ出てきます。今週は台風が来るようなので、その前に修復しようと思いました。 リアスポラーの取り付け部品を新品に交換しました。 これで大丈夫かな? さらに効果があるかどうか分かりませんが、シール剤をつけました。 内張りをはがし、裏からも ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年10月4日 16:17 FD初心者さん
  • 樹脂パーツ 白色化対策

    セブンの純正リップは無塗装の樹脂ですので経年劣化で白っぽくなってしまいます。 後述のコーティングを使いました。 見事に黒色が復活して引き締まりました! バンパーに付着すると良くないみたいですのでマスキングして施工しました。 リアも同様です。 変化は分かりにくいですが確実に黒くなってます。 このコー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年3月13日 21:36 ジョグ太郎さん
  • ボンネットが開かなくなった

    元々ボンネットを開けようとするとロックが外れるが上に上がらない時があったんです。今までは隙間に指を入れて開けていたのが隙間が小さくなったのでその技も使えず。。。 内装外しのヘラを突っ込んで開けましたが毎回やってられないぜ~。 指で上げる時も引っかかる感じがあったのでキャッチ部分を清掃してグリスアッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月6日 11:00 ジャキ助さん
  • フロントバンパーを持ち上げよう☆

    フロントバンパーが垂れ下がるので 持ち上げてみます! バンパーを取り外すと アルミで出来た受け?があります。 これがまあ 軟弱なのですよね~(^ー^;)。 その受けを受ける台座を作りました。笑 下請けの下請けです。笑 ステンレス製のフラットバーを 適当に切って適当に溶接しました。笑 作 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年11月13日 00:06 ナナオさん
  • 外したついでに調整

    いつからか、隙間が気になるようになりました; 取り付けて暫くはこんなじゃなかったはずなんだけどな〜(´Д`)うーん リップを外したついでに見てみたら、まーネジが錆びている事(;∀;) リップの重さ?なのか経年でなのか、手前にめくれている感じです。 FRPだけど、金槌で引っ叩いて ( °▽°)= ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年8月23日 21:54 にしき@FC3Sさん
  • ボンネットが開かない、だと!?Σ(゚д゚|||)

    今朝の出来事です。 今日は普段より少し早く家を出て出社前に朝マックを買って行こう。 しかし事件は起きました。 盗難対策でエンジンがかからないようにしてるのですが、エンジンルームでそれを解除するためにボンネットリリースを引けども引けどもボンネットが上がりません。 あろうことか今日はデミオさ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月18日 20:44 さばんなさん
  • リアスポイラー取り外し清掃byあんだ〜メカ@124,000km

    えー、ここからは八王子キングログの現場からあんだ〜メカによる作業となります。 それではあんだ〜さーん♪ === 前からボルト錆びのイライラや水漏れの原因ではないかと疑ってきたマツスピのリアスポイラーを1度取り外してみました。 裏面はこんな感じでボルト4本と外周両面テープで止まっていましたが、ボルト ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年5月8日 14:39 ひでエリさん
  • リアバンパーの補修

    さて昨年12月のサーキット走行で不動になってしまったFCの修理をしなければいけません。 サーキット走行中は何も問題なかったのですが、帰り途中の交差点で突然ギアが入らなくなるというトラブルに見舞われました。 とりあえず持ち上げる準備して・・・ 持ち上げて何故かリアバンパー外しましたw クラッチがダ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年2月17日 19:29 6 3 4さん
  • 純正フロントバンパースポイラー取り付けステー防錆処理

    交換前に取り付けステーを防錆処理してみました。 何度も外す場所では無いので、この際やってしまいましょう。 錆落とし作業をする場合は、防護ゴーグルと粉塵マスクをした方が良いでしょう。見えなくても肺に吸気してしまったり、目に刺さる等で非常に危険です。 こんな感じでボルト留めする場所が錆びています。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年9月12日 15:35 退会済みさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)