マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - RX-7

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • タワーバーの装着 その2(FD3S RX-7 Type-RB)

    リア側の取り付けです。 まずサスペンションタワーの上にあるカバーを外します。 こんな感じで付いていますが、強めに上に引き上げれば外れます。 外したカバーには、ここを切ってくださいと言わんばかりのメクラフタが付いていますので・・・ 思い切って切り飛ばしてください。 ・・・ってこのFDのカバーは、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月15日 17:11 Koji GSⅡさん
  • タワーバーの装着 その1(FD3S RX-7 Type-RB)

    僕の2代目FDは、ベースグレードのType-RBなので、標準ではタワーバーが装備されていません。 もっとも、初号機もType-RBバサーストだったので、タワーバーは装備されていませんでしたがね・・・ そこで、某中古パーツチェーン店のwebサイトで見つけたタワーバーを購入しました。 初号機はCUS ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年8月15日 16:51 Koji GSⅡさん
  • ストラットタワーバー取り付け

    弄るために外してあった純正ストラットタワーバーを再取り付けします。 元々は黒色ですが、マツダスピードっぽく赤色塗装してあります。 取り付け前。 準備中。 赤丸部のナットを14ミリのメガネレンチで外します。 画像では3個外れてますが2個だけでOKです。 取り付け中。 完成! これで殆ど元通り。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年6月24日 22:53 けんたんfd3sさん
  • ストラットバー取付 デス

    フロントは、 リザーブタンク取付時に、 しっかりトルクをかけて、 締め直しました。 リヤのストラットバーは、 腐食で醜かったので、、、 真鍮ブラシドリル攻撃の後に、 パークリからの、 余ってた、カーボンフィルムで、 巻き寿司🍣 ヘイッ、ラッシャイψ(`∇´)ψ 両側のコイツを緩めて、 シャフト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年3月14日 15:39 marron7754さん
  • チューパーチャワーヴォアー

    昨日世界遺産の國から届きました。 KTS スーパーなタワーバー(・∀・)ノ 中古品とのことでしたが新品同様・・・♪ ボルトホールが削れてません・・・新品か? グラインダーで地肌を露出させM10ボルトを2ヶ溶接します なんて溶接だ!( ゚д゚ ) ドイヒー・・・┐(´д`)┌ 1発目これ以 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2015年6月17日 17:47 とくっちょFD三昧さん
  • OKUYAMA ロアアームバー取り付け

    またもやヤフオクで部品調達です(^-^)/ 結構安くで手に入りました。 少し錆びもあるけど、パークリで綺麗にしてから少し磨いておきました。 取り付けは特に苦労はしないと思いますが、先にボディー側の当て板をフレームの中に入れて、フロントメンバーのエンジンマウントナットを閉める必要があります。 取り付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月7日 19:07 taido-12さん
  • FC3S用リアタワーバー取り付け

    久しぶりの整備手帳UPです。 FC3Cに3S用のタワーバーを取り付けたいと思います。 まずは内張りをばらします。 3Cには3Sのようにリアショックの上に スピーカーがありません。なので無加工で行けると 思いきや指で指している所の補強?が邪魔で そのままでは取り付け出来ません。 試しにのせた画像です ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年9月11日 23:03 Mスピードファクトリーさん
  • 7点式ロールバー取付け デス

    元の色は黄色W(`0`)W 好みではないので室内色と同色にします。 ロールバーパッドを巻いて、 見える箇所だけ塗装しました。 取付けるボルトナットも、 もちろん新品に交換です(*^^*) 力任せで穴位置を合わせます。 ヨッコラセ!! ようやくあいました(*^^*) やっとこさ、 取付完了です( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2018年5月19日 14:03 marron7754さん
  • ディフューザー吊り補強、コネクションロッドの取り付け。

    今月はリア周り強化月間wとゆーことで、前から気になっていたディフューザーの吊り補強の作業です。 こちらが補強材の調整式コネクションロッド。 位置決め。 ドリルで穴あけ。 長さを調整して、取り付け完了。 雨さんちのディフューザーの後方部分は、ナンバーステーの下部一点で固定ですが、これでガッチリと三点 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2019年9月25日 00:00 シロクマGO!GO!さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)