マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - RX-7

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • FD3S ロータリー エアポンプ 交換 取り付け

    少し前ですがエアポンプ交換をしました。アイドリング時からカラカラ音が少ししてて、高速乗って回したらもっと凄いガラガラ音が。症状を検索したらソーシャルレアさんのアメブロのエアポンプの異常症状に瓜二つ!他にもみんカラやエアポンプ交換のブログを見たらベルトが切れてレッカー移動、エンジンルームから白煙が出 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年2月18日 17:17 HYDE7さん
  • 初めてのバキュームホース交換②

    2012/10/11 仕事が忙しく、3日ぶりに作業再開 まずは息継ぎする原因であろう配管ミスを探します。 エクステンションマニホールド外すのは大変なのでプレッシャ・チャンバとタービンからICに続く金属パイプやエアクリのホースだけを外して、バキューム配管図と見比べました。 じっくり見ましたがホー ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2012年10月17日 20:24 きり とさん
  • ACVのチェックバルブ(レモンバルブ)交換

    ACV(エアーコントロールバルブ)のチェックバルブ(レモンバルブ)交換をしてみました 中村屋さんのHPでは、エアポンプを殺すとここに弊害が出るとありました http://recharge.jp/blog/?p=2967 http://recharge.jp/blog/?p=2980 レモン ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2014年6月27日 19:30 前期FCさん
  • 純正エアクリーナーに交換

    HKSのキノコを純正エアクリーナーへ交換しました。 まず、赤く染まった食べ頃のキノコを採取します。 下の段なんかは外しづらいので、エアポンプも外します。 タービンに接するガスケットは新品に交換しました。 ・ガスケット、ターボ N3A1-13-712 ・パイプエアインテーク N3A1-13-232 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年10月13日 21:57 まだら。さん
  • バキュームホース交換(2)

    インテークパイプの下にバキュームタンクがあるんですが、ここのホースが硬化していてスカスカ。 このあたりのホースも換えなきゃなと思っていたんだけどずっと忘れていて思い出したので交換することにしました。 純正部品をたくさん買い込んでいたので、部品単品で見てもどこで使われてる部品か分からなくなっちまった ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年7月21日 22:08 245-ZO6さん
  • サクションパイプ交換

    アイドリング不調だった我がFC。。。 色々と原因を探るために、プラグやプラグコード、手持ちの中古コイル等を交換。しかし、吸気漏れの症状とも思って、吸気経路を見直し。インタークーラーに穴が開いてるのか??とか、ホースか??とか見ていくと、、、 インテークのサクションパイプのブローオフバルブがつながる ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2013年6月29日 03:31 ハ・ばたやんさん
  • レモンバルブ交換①

    まぁバラして行きましょう。タワーバー付きの人はタワーバー外しましょ 次にインテークパイプ外し。ナット4つ取るだけですね!自分は色々スペース広く使いたい人なんで蛇腹ごと外しました 次にスロットル。ナット3つとボルト1本です。 スロットルワイヤーも緩めるのダルいんでステーのボルト取ってワイヤーだけ外し ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年2月12日 19:11 りなっくす@いつかさん
  • エアポンプ吸気分離

    先人達の知恵を借りて… この2点を用意 元のホースを適当な長さでぶった切ってクリーナー挿入 エアクリ側はキャップしておしまい。バンドした方がいいのかな 今度はエンジンルームの熱気を吸うことになるので、これの対策を考えねば…

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年3月25日 23:24 ツキカゼさん
  • エアクリーナーBOXの遮熱

    先々週のリベンジでエアクリボックス、その前のダクト箱に断熱材を貼ります。周辺装備をゴテゴテと撤去。インタークーラーの導風板をとったら、枯葉やらゴミやらキャプテントンボーグが出てきて、結構走行風を取り込んでいるのね、と感心。 古い断熱材をシール剥がしで取って、クリーナーで脱脂します ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年7月18日 16:55 ぐいードミスタさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)