マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - RX-7

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • FD3S冷却水ホース類・クーラント交換No.1(193127km)

    点火コイル交換作業で結構分解するので 冷却水ホース類の中で使用期間が長いヒータホースと私の車の弱点部位である冷却水系統 止栓キャップを交換することにしました。 今回はフロアと下部での作業があるので久しぶりにピットを使用しました。 上蓋の鉄板が強烈に重く、移動さすのに中年の私にはギックリ腰にな ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2010年1月30日 17:21 コクッチさん
  • エアーセパレートタンク交換

    FAM SPEED製のエアーセパレートタンクです。強化アルミ製で軽く硬いです。 商品はホースクランプ2個、ボルト+ナット、タイラップ付き。でも取説はない(^_^;) どうやら見たまま取り付けて?!という商品らしいです。頑張ります! こちらが劣化した純正タンクです。正常品は黒色らしですが、これ茶 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 3
    2011年10月3日 20:14 マノタクさん
  • 冷却系交換part2

    アッパーホースを外すとこんな感じ!スカスカになりましたね!初めてこんなスカスカなのみました^_^ホース交換のときヒューズボックスがボルト2本でとまっているので外しておくとバンパー側のホースバンドを楽に外せ、作業がしやすくなります。 新品のホースを取り付けます。やっぱり新品って綺麗でいいですね!(≧ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年3月1日 20:47 やんしー7256さん
  • 【修理】 Defi 水温計センサー交換 [ H26.8.23 追記 ]

    私のFDには、社外メーターで「Defi-Link Meter BF」が取り付けられています。(水温、油温、油圧) 今まで問題なく使用できていましたが、先日、水温計の指示がハンチング(実温-振り切れの繰り返し)するようになってしまいました。 水関連のトラブルはハートブレイクするのでホントに勘弁し ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年8月18日 00:51 水魂(みずたま)さん
  • 水温センサー交換

    暖かくなってきた頃、暖気後のアイドリングが安定しませんでした。今にも止まりそうなレベルで。 アイドル調整やらスロポジ調整やらを繰り返しても変わらず。 ふと思いつきました。原因は水温センサーじゃね? 毎度お馴染み純正同等品。品質というのは制作者より注文者がどこまで求めるかに左右されるらしいです。まっ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年7月4日 21:47 d-stradaさん
  • 純正水温センサー交換

    故障すると、水温固定・燃料増量をする水温センサー。 何かと燃料が濃いので試しに交換してみます(ダイアグではエラー出てませんが) 併せて、3年ぶりくらいになる水路洗浄もやります。 とりあえず、ばんばん外します。 相手はウォーターポンプ上部に付いてるので、インタークーラー、オルタネータは外します。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2010年11月7日 11:16 こーづきさん
  • 雨宮ファンコントローラー取付①

    今までどうやってファンをまわすかはいろいろやりましたがやはりファンのリレーを直接コントロールするのが具合がいいので取り付けしました。 写真の赤いコルゲートチューブは割りが入ってないし使えない代物です。 配線図!何やら難しく見えますが要は低速ファンのリレーをバイパスさせてスイッチとリレーを付けるだけ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年12月26日 22:27 ハウディさん
  • ウォーターポンプ ラジエター交換

    ラジエターだけならこれくらいまでばらせば外せます。 ウォーターポンプとタービンのウォーターホースを交換するにあたってここまでばらしました。 物がこれ。 ここと、 ここ。 新しいウォーターポンプです。 古いのはキーキーうるさかったのですが、外して単体で回しても音は出ず。 ベアリングではなく歯車が磨耗 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2017年8月21日 21:17 エンゲルバーグさん
  • メタリングオイルポンプ交換2

    1の続きです。 ようやくオイルホースに届きそうなとこまで来た。 左右赤マルのところにオイルホースがつながっています。 左側はメガネは無理だけどなんとかスパナで外せそう。 でも右は真上にUFOみたいなバキュームタンク?がありすぐ真横はネジが出っ張ってるしスパナも入らないわ~(^_^;) とりあえ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2010年8月14日 07:19 245-ZO6さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)