マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - RX-7

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • 社外オルタネーター電圧チェック

    あまり良い噂をきかない某オルタネーター 僕のクルマには運悪くこれが前オーナーに よって装着済みでした(苦笑) しかし、前任チューナーさんもコレで セッティング済みのはずなので、きっと 意外に使えると信じて、あえて放置して きました(本当は金を使いたくないだけ(苦笑)) 社長さんからもメカニック ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年8月30日 08:33 HL-Rさん
  • (仲間内メモ)高速な吸気温度センサーの可能性

    誤検出防止にとても役立つと 人気のこの手のセンサー。 確かに誤検出対策には良いようで、 不具合が解消したり、特定条件下 での不安払拭に役立っているよう です。 でも、この手の商品はその先の 効能が一番気になります。 フルコンと組み合わせての、 過剰マージン削りとか。。。 他にもいろい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年6月14日 13:21 HL-Rさん
  • (仲間内メモ)インジケータの無いシーケンシャルミッションには

    HKSさんのシーケンシャルミッションは FD3Sにポン付けできますが。 インジケータでわかる情報は 今ニュートラルか?どうか? それだけです。 そのため公認とって街乗りしていると、 現在何速で走っているのか? わからなくなる時があります。 僕は5速なので、まだ管理が楽ですが、 6速はボーッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月23日 00:52 HL-Rさん
  • ワイパースイッチリレー!

    ワイパースイッチのネジ穴、再生してもらいました ワイパースイッチのリレーも交換してもらいました(^^) これで雨の日も安心です!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2020年6月21日 17:30 TOMY.さん
  • (仲間内メモ)大容量バッテリー、オルタネーターの重要性

    ストリートを走行するFDは、 燃料タンクがノーマルなので、 一般的に燃料ポンプはひとつ だと思いますが。 よりサーキットよりの人は、 コレにレーシングコレクター タンクなどを加えるので、 ノーマル燃料タンクから コレクタータンクまでの 汲み上げポンプがひとつ。 そしてコレクタータンクの中に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月19日 17:26 HL-Rさん
  • (自分用メモ)FDアルアル病のTWSユニット故障とどう向き合うか?

    FDアルアル病のTWSユニット故障。 ついに僕のFDでも発症です。 まだ電源再投入で復帰しますが。 これもし走行そのものに影響が 無いのであれば、このユニットと 決別したい気持ちが強いです。 普通の修理はクソ高い純正部品を買って 直すか? この手の業者にお願いして直す。 のだと思います ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年11月14日 08:40 HL-Rさん
  • ブーストセンサー再利用依頼

    僕のクルマは前のオーナーさんが パワーFCをつけてましたので、 社外ブーストセンサーに交換済みです。 パワーFCもF-conVProなども純正も 使えますが、測定できる上限圧力が 低いために、ハイブースト仕様では、 能力不足となります。 よってブースト1キロオーバー当たり前、 みたいな方はパワ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年8月17日 23:31 HL-Rさん
  • (メモ)セントラル・プロセッシング・ユニットの修理

    今日は生憎の大雨の中、修理が完了したFDをショップから引き取ってきました。 今回修理したのは、セントラル・プロセッシング・ユニットとかいう電子の箱。(写真の矢印の部品) パワーウィンドウがスムーズに動かない不具合の故障探求の結果、この箱に辿り着きました。(ってか、ショップのシャチョーが辿り着いてく ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月17日 21:28 KSeeさん
  • スピードパルス補正に向けて

    随分前に買った ターゲットさんのパルス補正装置 ファイナル4.777だとメーター距離が伸びてしまうので 重い腰上げて取り合えず動作確認 ミッションのスピードセンサーのカブラー探して購入し配線を延長 FDは、電磁パルスなので 2本線のどちらかが信号線でもう1本はグランド オシロでみるとちゃんとサイン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2022年3月6日 19:50 Hope all goes ...さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)