マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.95

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

整備手帳 - RX-7

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ネオクラシックモデルの火付け役!フォルクスワーゲン・ニュービートルのコーティング施工【リボルト山口】NEW

    ガラスコーティングショップ【リボルト山口】です。 フォルクスワーゲン・ニュービートルの施工事例をご紹介いたします。 今回は以下の施工を行わせていただきました。 ◆リボルト 往年の名車「タイプ1」(初代ビートル)をモチーフとしたニュービートル。1999年から日本で販売開始され、ニューミニと共にネ ...

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月21日 14:38 REVOLTさん
  • リアシート&内装 取り外し

    トランクカーペットを取り外します 背もたれを倒し クリップを外します トリムをつないでいるピンと 背もたれを接続しているナットを外します リアシートは センタートンネルに接着剤が使われているだけで あとは手前のフックで装着されています スカッフプレートを外し ドアトリムをめくっておきます リアの ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2014年9月4日 21:32 Lmesさん
  • FD3Sアイドリング調整

    中村屋 EcoCpuさんのみんカラ撤退をうけ、 これは絶対に保存しておかないとおもいました 彼の意思を受け継ぐべきだと奮起したのであります 以下意思を尊重してコピペ まず、関連情報をお読みくださいませ この調整が有効である車両について書いております 暖気を終わらせます水温計があがり、AC ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2010年4月20日 11:25 快調さん
  • 追加メーター取付(デフィBF) 水温計・油温計・油圧計のセンサー編

    まずは水温計のセンサーの取付から もうすでに写真はセンサーが取りつけてありますが。。。 ①純正だとこの位置に大きめの6角ボルトが付いてて、それを外します。 ②そしてあらかじめ用意しておいた1/8 3/8のブッシング(パーツレビュー参照)にシールテープを巻き付けて、取りつけます。 ③取り付け ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2016年4月6日 18:39 HyRoさん
  • エンジンオイル交換

    いろいろ言われるロータリーエンジンのエンジンオイルですが、この 8 年くらいの間に FD のエンジンオイル交換を DIY で 60 回以上してきました。 エンジンオイル交換について、ぼくがこれまでやってきたことや注意している点をまとめます。 ■前提/使い方 ・ぼくの FD のエンジンは吸排気系 ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 1
    2017年5月3日 13:40 shugoRSさん
  • メーターの取り出し(タコメーター修理)

    ■定番の故障がやってきた 「んん?? いまタコメーターの動きがおかしくなかった?(^^;)・・目の錯覚か、、それともこれがウワサに聞く・・(汗)」 そんな違和感を感じてから、 「ダメだー、タコメーター壊れたー(- -;)」 になるまでは数日でした。。 (故障の症状) ・タコメーターがエンジン回 ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 2
    2017年6月24日 08:16 shugoRSさん
  • サスペンション交換 (締付トルク)

    サスペンション交換時の締付トルクです。 参考に整備書の一部を載せておきます。 脚回りは重要部品ですので、キチンとトルク管理することをお勧めします。 フロント・サスペンション リア・サスペンション

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2009年6月1日 22:54 M&Kさん
  • クラッチ 調整(中村屋データー)

    あまりに質問が多いので・・ FDの場合を更にわかりやすく書いてみました ほかの車種は自分で工夫!! 3パターンの調整があります 軽く調整だけで何のリスクもなく 手間だけ得をするストリート仕様(1~4) ちょっと拘って、 オトナの7を乗ってみたいレース仕様(1~5) 少々のリスクや苦労もなん ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2010年4月20日 18:54 gunsou1973さん
  • ブレーキパッド交換(フロント)

    ■はじめに ぼくがこれまで書いてきた整備手帳のいくつかは、この記事を書くための準備だったといってもよいです。 ブレーキに関する作業を記事にする前に、DIY 作業に対するぼくなりの心構えや考え方、気配りなどを述べておきたいと思いました。 作業前にどんな準備をしているか、作業ではどんなポイントに注 ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 2
    2017年7月29日 09:06 shugoRSさん
  • リアディフューザー取り付け

    まず、センター部分が強度不足のせいかよく割れるというのをあちこちで見かけたので(実際このディフューザーも修復暦あり)、アルミ板使って補強。 ナンバープレートを跳ね上げて固定 サイドはスクリューグロメットを使って固定 あとは前方2箇所を、燃料タンク付近のボルトを使って固定 リアバンパー下部についてる ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2008年2月25日 17:54 ハル@YZF-R3さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)