FD3S前期ですが30年近い為、エンジンルーム以外の燃料ホース(ゴムホース)の全交換を検討中なのですが、
純正ホースは多く(特に蒸気系)がすでに廃版かあっても値段高騰がひどい為、他社純正ホース1mものを数本とかで切って使おうかなと思います。
そこでFD3Sで必要となる燃料ホースの内径とおおよその必要な長さをご存じの方いたらぜひアドバイスをお願いいたします。
おそらく内径8ミリとキャニスターから外に開放ホースは内径6ミリな気がしますが使われている内径種類が
わかりません^^;
他社ホースでおすすめ(トヨタや日産やらヨコハマゴム)なものがあれば合わせて教えていただきたく存じます。
また1型や2型の方で無交換のまま今まで燃料ホースのトラブルなしのかたおりましたらぜひ書き込み願います。また現状何年使っててヒビやしわはまだでてないなどの情報もあったらお願いします。
(このまま無交換でもあと5-10年持つのか心配です。現状ガソリン臭も燃料ポンプフタのとこのホース表面には割れなどはないのですがひょっとしたら2重構造の内部側が割れてきてるかもと思うと心配です・・・)
いろいろ情報いただけますと幸いです!
(エンジンルーム内のも記載OKです。自分のはオーバーホール時ここだけ新品交換されてますがそれでももう18年とかですが・・・・)
なにぶん近くにロータリー専門店もなく廃版パーツが多いのでディーラーで交換もしていただけないのかなとも思うため必要なホース径や長さがわかれば用意して整備工場に頼もうかと検討中です。皆さんはエンジンルーム以外のホース交換どうされてますでしょうか。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- マツダ
- RX-7
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
FD3S 車体下とタンク上部の燃料ホース径について - RX-7
FD3S 車体下とタンク上部の燃料ホース径について
カズFD3S_LOVE [質問者]
2025/04/29 18:01
-
-
-
コチンダさん、さっそく動画探してみました!31話でしたね。
必要なホース径は6パイと8パイですね。高圧系が8パイでキャニスタ系が6パイなのかな、、。
詳細が少しわからないけど自分もモノタロウで検索HITなかったから廃番と思ってたのでディーラーでは型がついてるホースはあるということでホース交換はディーラーに車検時にでも相談しようかなと思いました。情報ありがとうございました!
(ただホース価格高騰すごそうでした・・・あの短いとこで5000円超えそうとか^^;全部ディーラーでできてもホース代だけでいくらになるのかでぞっとしますがw)
なお、その他のみなさんもホース系での情報もっと欲しいのでトラブル事例や社外ホース利用事例など書き込みいただけると幸いです。特にキャニスターまわりのホース径やガソリンタンク上部の蒸気系の径情報など正確なの知っていられる方いましたら情報共有お願いいたします。
FDのキャニスターって再生産される噂ありましたがどうなんでしょうね・・・まだないのかな・・・。 -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
マツダ RX-7 全塗装済 5型モデル 社外車高調(福岡県)
420.0万円(税込)
-
トヨタ シエンタ 登録済未使用車 両側電動スライド 全周囲M(新潟県)
382.9万円(税込)
-
日産 エクストレイル 登録済未使用車 禁煙車 全方位カメラ(京都府)
389.9万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車 セーフティサポート(福井県)
239.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
