マツダ RX-7

ユーザー評価: 3.96

マツダ

RX-7

RX-7の車買取相場を調べる

MT車のギアチェンジについて - RX-7

 
イイね!  
RX-7大好き!

MT車のギアチェンジについて

RX-7大好き! [質問者] 2006/04/01 01:28

私は、ずっとあこがれていたRX-7のFD3SのMT車を最近購入したのですが21歳の時に初めて購入した車がAT車で以来殆んどAT車しか運転していません。そこでMT車のギアチェンジする時にどれ位の速度で変速すればいいのか良く分かりません。初歩的な質問ですが何か運転するコツがあれば教えて下さい。(現在、免許を取得してから15年目です)

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:755124 2006/02/08 21:15

    1速から2速入りづらいですよね。
    私は、1速から3速に飛ばして入れています。

  • コメントID:755123 2006/02/08 01:37

    異端児ですの萬多毛です。
    シフトノブを重いものに交換すると力がいらずにシフトチェンジしやすいですよ。FDは純正でも結構重いので純正より重いのをつけたほうがいいです。自分は藤田エンジニアリングのを付けてますがスコスコ入るようになりました。ちなみに自分が調べた中ではRマジックのもの(520g)が一番重いようです

  • コメントID:755122 2006/02/07 00:39

    たくさんのご意見有難うございます。ある一定の速度で走行してギアによりタコメーターが何回転になっているか知ることも大切なことだと思いました。別の話になりますがMT車の運転でシフトやペダルを交換することで運転しやすくなる事がありますか?もしよろしければ何かお勧め品があれば参考にしたいと思います。

  • コメントID:755121 2006/02/06 22:20

    >RX-7大好き!さん
    お役にたてて良かったです。
    そのうちメーターなんか見なくても、音や加速感等から感じが掴める様になってくると思います。
    シフトの回転が合っていれば、シンクロのお陰でゲートに当てるだけでスッと吸い込まれるように自然に気持ち良くギアが入るようになってきますよ。

  • コメントID:755120 2006/02/06 18:28

    仮に暇で何か別のアプローチないかと思いましたら
    人気の無い早朝深夜等、(昨今の寒さに耐える分に)例えば2速発して極力遅いスピード、
    渋滞の上り坂みたいな感じで遊んでみると、その内どの辺が不安定、どの辺がまーまーかが体感出来ると思います。
    それに慣れてくるとタコメーターを見る余裕もでき、巡航なら何回転欲しい等、
    車の挙動で解ってくると思います。さすれば2速にシフトアップする時どれ位の余裕があれば云々。
    更に楽しくなってくれば高速で同じ速度を保ち、色んなギアで何回転かを知るといいかも知れないです。
    その後マツダのカタログに載っている車のトルク特性を見てうなずけると思います。

  • コメントID:755119 2006/02/06 17:02

    通りすがりのFD乗りです(笑)

    自分もFD乗りさんのスピード目安に近いですねぇ~
    でも基本的には回転数と音?でシフトチェンジしちゃってます(笑)
    自分が気持ち良く走れる感じで楽しいですよ
    ネ○ミ捕りポイントとかレー●ー●知機が反応した時はスピードメーター最優先ですけど(^^;

  • コメントID:755118 2006/02/06 15:50

    タコメーターの回転数で合わせてシフトチェンジした方が以前より運転が少し楽になりました。FD乗りさんのアドバイスのおかげです。速度の目安も凄く参考になりました。これからも少しずつマニュアルになれてRX-7の運転を楽しみたいと思います。

  • コメントID:755117 2006/02/06 01:40

    速度よりは回転数で合わせた方が良いかも。その方がメーターも見易いし。

    速度で言うと、私は街乗りでは~40km/hまでは2速、~60までは3速、~80までは4速、それ以上は5速が大体の目安です。(燃費運転時)

    P.S.もう片方は消しましょうね。

前へ123456次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)