ミニ MINI

ユーザー評価: 4.35

ミニ

MINI

MINIの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - MINI

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • F56クーパー、パッド交換後の警告消し方の巻

    こういう警告がでます。ブレーキパッドとセンサーを交換しただけでは消せません。 Dで消してもらうと工賃6000円だとか:(´◦ω◦`):ガクブル ブレーキを踏まずにキーオンにします。そしてこの画面で、横にあるボッチ?ボタンを長押しします。トリップが一瞬消えますが、すぐにもどります。 ここで選択で ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2021年10月16日 11:49 bmaruさん
  • ローダウンスプリング装着【フロント編その1】

    やってしまった(笑)いけない弄り虫が出てきました。 事の発端はブレーキパッドの残量確認をした際に発見したフロントサスペンションのダストブーツ破れ。 MINIは恐らく長く乗るクルマになると思うので出来るだけメンテナンスをして不具合が出ないようにしたいと思っているのでダストブーツ交換の検討を開始。 ダ ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2021年6月12日 01:58 Kaz@MINIさん
  • ひび入ってるストラットアッパーマウントが破断する前に交換した

    足回りからコトコト音がします。 ストラットアッパーマウントがひび割れてます。 暫く放置してじっくりコトコト煮込んでもスープにはならない様です。 しかし折角のステイホームです!! 本格的に破断して落ちる前に交換しました。 ストラットを下ろさず少し手抜きして作業してます。 で。 ウマに載せて ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2020年5月3日 10:04 ado_chanさん
  • ローダウンスプリング装着【リア編その1】

    続いてリアのスプリングを取り替えます。 まずはジャッキアップ。 ココにジャッキ当てて車を上げていきます。 両側にウマかましてホイール外します。 フロントもですが、この機会に左右のタイヤ(ホイール)を入れ替えました。 リアはこの2点のボルトを外しました。 1つは青丸のロアボルト。E20のトルクスソ ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2021年6月12日 10:26 Kaz@MINIさん
  • ATシフトメカニズムの分解修理

    ことの発端は、このエラーです。 夏季休暇の初日、買い物に行った時に駐車場でエンジンOFFで、警告音と共に表示されました。トホホ... いろいろ調べると、どうやらATシフトメカニズム故障とのこと。 お盆休みでどうにもならず、休み明けにいつもお世話になっているK&Kdesignさんに相談して、普通 ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 6
    2022年8月25日 23:19 もどき@さいたまさん
  • 床下の異音・・・解消しました❗総集編

    ロアアームを交換して・・・ ・自宅に帰るとき・・・異音なし! ・次の日、会社まで・・・異音なし! ・その日の夕方、テストドライブ実施❗ 80kmほど走行して・・・異音なし❗ ・そして今日、通勤時も帰宅時も・・・異音なし❗ ここ1年ほどに渡った、「床下異音」が完全に解消されたことを宣言します❗ ち ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 4
    2023年4月5日 20:57 nittalin555さん
  • 【DIY】 BMW MINI R50 ブレーキローター交換~フロント編

    突然ポーンとウォーニングランプ点灯。調べてみるとブレーキパッドの摩耗警告との事。パッドとローターの厚さを点検すると前後共限度値だったので全部交換です。 DIXCELのストリートパッド「PREMIUM」、ローターは「PD type」にしました。 パッド:前\8,811、後\6,837、ロータ:前後 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2014年8月3日 20:55 みき☆たこさん
  • サブフレーム下ろしDIY動画あり

    MINI弄りしてるとちょくちょく耳にする言葉ですよね。「サブフレーム」。 クルマをコンパクトにまとめる大人の知恵。 我らがR50系ミニでは足回りの部品、そしてパワステアクチュエータなどの補器を一つにまとめて、 まるごと下ろして整備出来るようにしたものです。 解説を見ながら丁寧にやればわりとカン ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 6
    2016年8月12日 21:49 妖怪横歩き@MINIを弄って ...さん
  • 【要点のみ】いつかMINIのリアサスを触るあなたへ。これだけ覚えといて下さい

    はいこの写真!これだけ覚えといて下さい! リアサスDIYそのものはあちこち記事もあるんで割愛しますが、 だいたい最後は「あとは逆の順番に戻します」なんですよね。 それだと最後、トレーリングアームに固定するときに ボルト穴の位置が上手く合わんのじゃあああ! で、ここにプライバー差し込んでグ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 1
    2018年5月12日 08:17 妖怪横歩き@MINIを弄って ...さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)