ミニ MINI

ユーザー評価: 4.35

ミニ

MINI

MINIの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - MINI

トップ 補強

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • AGO&SPOON製「リジットカラー」(BMW MINI R56用)を装着!

    埼玉県上尾市の「AG-Ordinary」さんが「SPOON」さんと共同開発したMINI用の「リッジトカラー」を取付に行ってきました。 パーツを取付けた方の評判がネット上で大変良いので、早速電話で予約して、AGOさんで装着しました。 私は、メーカー設計仕様のノーマル状態で満足なタイプなのですが、電話 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年6月5日 23:44 しゅうさい☆さん
  • コンバチ用補強バー(ダイヤゴナルロッド)流用

    ダイヤゴナルロッドが届きましたので取付します。 コンバーチブル用の補強バーですが、その他グレードMINIの補強として定番となっている流用のようです。 (どっちが右用?どっちが左用?w) ただ付けただけでは味気ないので、塗装することに。 取付穴に針金を通して吊ります。 今回の塗装用に、素敵な簡 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2007年2月25日 16:44 豆ぼんまるさん
  • 2023/02 カウルカバー防水ゴム取替

    カウルカバーのガラス面との境目の防水ゴムが劣化してボロボロに… 本来なら、カバー全体を新品に交換のところ、このゴム部分だけを別のものに付け替える為のゴムが売っていたので、試してみる事に。 古いゴム部分を取り去ると、ガラス表面が泥だらけになっているので、軽く拭き取り。 ネットで購入したものを取り付け ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年2月1日 13:19 akirinさん
  • SRPストラットプレートの取り付け

    いつもお世話になっているK&K designさんが開発、商品化する予定のSRPストラットプレートを取り付けてもらいました。 まず、すでに取り付けていたストラットタワーバーを外します。これはボルトが2本で固定されていました。 フロントガラス根本のカバーを外し、ストラットの3本のボルトを外します。 ス ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2020年8月2日 20:56 もどき@さいたまさん
  • スーパーチャージャー・インテークダクト補修動画あり

    R53 MINIのエンジンが温まるとアイドリングにハンチングが出るので、原因を探っていたらスーパーチャージャーとスロットルボディの間にあるインテークダクトから二次エアーを吸っていたので補修しました。 インテークダクトにアクセスするにはラジエターをずらす必要があるのでLLCを抜いてホースを外し、スロ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年9月30日 06:34 テッチャン+さん
  • BMW MINI(R50/53) ダイアゴナルロッド取り付け

    ヤフオクで酔った勢いで落札してしまったダイアゴナルロッドです(^^;) 強化ステンレスらしいです。 助手席側のフレーム側の取り付け部は配線のステーを外さないと取り付けできません。 この6角形の部品の外し方が分からずちょっと悩んでおりました(´;ω;`) 結局普通にスパナを掛けて回せば外れました(  ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年5月8日 10:06 みにょーるさん
  • BMW MINI COOPER S R53「バンパー骨強化」

    先日オルタネーターを交換するとき、ふと思い立って、画像の赤線部の中にある骨(バンパーキャリア)に強化ウレタンを入れてみた。 この部分は良く見ると、ボディの強度にも役割を持った構造だったので、必ず効果があるだろうとの確信はあった。 走り出してすぐ変化がわかり、車内へのノイズが減った。サスペンショ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年1月23日 19:04 シュウ[秀]さん
  • 初めてのリアタワーバー取り付け

    この度取り付けましたのは、ミニ弄りの定番とも言えるタワーバーです。 フロントなぞお構いなしでリアからですが、ハッチバックはリアの補強が効くとのことなのでまずはこちらから。 ぷしゅけい号に付いたのはオートリファイン(arc)のパワーブレースです。 まずは取り付け前。 荷物をすべて下し、トノカバー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年9月23日 22:26 ぷしゅけいさん
  • F/R スタビリンクのメンテ

    オイル交換と同時に、前後スタビリンクのメンテナンス(清掃・グリスアップ・増し締め)をお願いしました。 NM Front Adjustable Sway Bar Link Kit 2022年4月、純正から交換したことで異音解消になり、ハンドリングの向上にもつながりました。 グリスは、硬めのものを使用 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年7月10日 23:58 ゴミケン♪さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)