ミニ MINI Crossover

ユーザー評価: 4.3

ミニ

MINI Crossover

MINI Crossoverの車買取相場を調べる

整備手帳 - MINI Crossover

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル フォレスター 左側面・左リヤ部事故 キズ&へこみ板金・塗装・修理(車両保険+対物保険+ご実費

    こちらのお車は、東京都昭島市よりご来店のスバル フォレスター。 左側面を追突されてしまった事故の修理作業と

    難易度

    • コメント 0
    2025年10月31日 13:34 ガレージローライドさん
  • スピーカー交換 カロッツェリアTS-H101-BM

    トルクスレンチと内張り剥がしを用意します。 スピーカーの説明書の通りに内張りを外します。ビス4本の内、ドア持ち手部分のビスはプラスチックで隠れていて、このプラスチックカバーを外すのがなかなか手強い。マイナスドライバーを差し込んで無理矢理バキッとやっちゃった。ツメが折れて焦った。結果影響無かったので ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2019年8月26日 13:16 ハイオク・ララバイさん
  • ゴーバッジ自作

    最近オフ会などに多く参加させてもらって、皆さんのMINIに付いているゴーバッジを自分のMINIにもつけたくなったので、早速ホルダーを購入。 バッジも探してみたけど、いまいちしっくり来るのがなかったので、思い切って自作することにしました。 使用するのは、プリンタで印刷してはり合わせるマグネットシー ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2016年3月27日 15:05 もちたろうさん
  • テールランプ 交換 LED化 パート2 MINI R60 クロスオーバー

    前回の続きです。 さぁ、二つ部品が取れたところですが 問題は残りの二つ。 この作業穴からだと目視するのはほぼ不可能、、、 本来はラゲッジルームの内張り、天張を剥がすと、そのナットにアクセスできるスペースが生まれるのですが めんどくさいのでここからなんとか作業します! 実際は4箇所で押さ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2020年3月18日 13:30 Kaneyan30さん
  • Fルックヘッドライト交換

    ハロゲン用のものをカプラーポン付けなので、取り付けは結構簡単です。 とりあえず点灯チェック 写真の純正ヘッドライトを外し、カプラーにつなぐだけです。 後ほどバルブをLEDに交換予定だったので、取り付け前にバラしてみました。 いちいちビス外すのが、ヘッドライト部分はめんどくさいです… ヘッドライトの ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年8月6日 22:06 mpc2000さん
  • バックカメラ 映像入力 配線

    バックカメラの映像をレーダー探知機に映しました。 バックカメラは納車時に既に付いていたのを流用。 【 レーダー探知機 / AV入力ケーブル 】 ・コムテック ZERO 805V ・コムテック AV入力ケーブル ZR-11(別売りオプション品) 【 配線① 】 バック時のみ映したい為、単純にバ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2022年4月6日 17:29 あっかーまんさん
  • リザーバータンク 冷却水 交換

    リザーバータンクと冷却水を交換したので備忘録として。 ・総走行距離 98689km リザーバータンクが劣化してボルト穴も割れてるので交換する事にしました。 冷却水は2カ月前にヒートエクスチェンジャーを修理してもらった際に替えてるので、水洗浄の循環交換は行わずに一回のみの補充を行いました。 車両 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2023年1月20日 18:09 あっかーまんさん
  • スパークプラグ交換 純正→NGK Premium RX

    走行距離:44411km 交換前:純正 交換理由:経年劣化に伴い(6年目車検時指摘) 交換品:NGK Premium RX LKR7ARX-P 90020 施工:DIY 費用:5400円(yahoo,1566P) インプレ:アイドリングが安定しました。 燃費やトルクアップはあまり体感出来ず。 純正 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2017年1月1日 01:18 sabba1123さん
  • BIMMER CODEでコーディング

    いつも接続方法を調べ直しているので すぐ分かる様に整理。 ・キーを差し込む ・ブレーキを踏まずにstartボタンを押す ・タコメーター内の表示が変わる OBDポートにアダプタを差し込む (画面が暗くてすみません) ・フライトモードにする ・BluetoothをONにする アプリを立ち上げ 『接 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2020年7月3日 12:47 キリン♪さん
  • ウレタンロアコンブッシュ交換

    R60はなんとアームを外さなくてもホルダーを引っ張り出せました👀(R56は外す必要があるようです) アンチロールバーホルダー共留めのボルト2本とボディーへの一本を外すと割と簡単に動きました。 ブッシュホルダーがフリーになるとアームを下に動かせます。 しかしアームの先を引き抜くのが大変ったら、 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 4
    2024年2月8日 19:59 bobby君さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)