三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.3

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • ブレーキホース交換

    ODO:119116km 今のところブレーキに不具合は無いですが、距離も距離なのでタイミングベルト交換でDへ入庫時にブレーキホースも交換してもらいました。 しかも社外品持ち込み(糞客💦) キノクニオリジナルブレーキラインKBM-120 バンジョー部分はスチール(安い方)です。 ピントがど ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月21日 10:44 こみわたさん
  • タイヤ交換

    ネオバ からネオバへ履き替えです。 交換後はやっぱりロードノイズが減って快適ですね! <備忘> 2020年3月19日 タイヤのフジ店舗にて交換 ☑️タイヤ 4本 アドバンネオバ AD08R 205/45R16 ☑️金額(工賃・処分・保証等含む) 100,320円 ☑️走行距離 145, ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月20日 09:49 こるはちさん
  • リアブレーキキャリパー塗装

    フロントキャリパーに続き、 リアも塗っておきました。 フロントと同じく、ワイヤーブラシ でゴシゴシ磨き、ブレーキクリーナー で拭き塗装しました。 相変わらず、我ながら雑な 塗装・・・汗 タイヤを取り付けたら、 こんな感じです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月12日 12:51 hide916@Z27AGさん
  • ブレーキホース交換&Fキャリパーオーバーホール(164,931km)

    初度登録から10年16万km、いまだに無交換のブレーキホースを交換しました。社外品のステンメッシュ等も考えましたが安価&耐久性を鑑みて純正品をチョイス。 フロント 4605A784 ¥2420 リア 4650B135 ¥1325 それぞれ2つずつ必要です。 続いてキャリパーのシールキット。今 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年3月10日 14:15 Kyo@るぱん33さん
  • フロントキャリパー塗装

    これを使って、フロント キャリパーを塗り塗りして みました。 ブレーキパーツ専用の、 耐熱塗料らしいです。 タイヤ外して、キャリパーを ワイヤーブラシで、ゴシゴシ 磨きました。 モクモクと煙のように 長年のパッドのカスが・・・ マスクしといた方が良いです。 鼻の穴が、真っ黒になって しまいます・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月9日 21:42 hide916@Z27AGさん
  • タイヤローテーション

    新品ネオバを装着してから5000km過ぎたのでタイヤローテーションをしました。 125100km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月7日 10:22 たじ~さん
  • ホイールスペーサーを装着

    ツライチにさほど興味は無いの ですが、やはりリアのへっこみが イマイチだったので、控えめに フロントには5mmのスペーサー リアには15mmのワイドトレッド スペーサー を装着しました。 トルクレンチを使って、指定の 数値(120N/m)で取付けます リアには15mmのワイドトレッド スペーサ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月5日 19:20 hide916@Z27AGさん
  • 減衰力調整延長ケーブル取り付け。

    とあるお店で注文しておいたテイン製の減衰延長ケーブルが届いたので取り付けしました。 一応テインに直接注文かけたのでテイン製なのかなと。 コルトに合わせた特注品らしく200mmでした。 とりあえずワイパーカウルやら色んなもの外します。 んで鉄板の上にドリルで穴開けしました。 そもそもなんで減衰調整の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年3月1日 19:57 アキRさん
  • ブリーダーキャップ交換

    先月YRアドバンスさんにてブレーキフルードの交換をしてもらった際にキャリパーのとこに付いてるキャップが割れてるので交換をした方が良いとの指摘がありました。 型番がMR249218 正直こんなキャップなんて必要なの?って思ったら結構重要なパーツでした(^^; ブレーキのエア抜き用の栓をブリーダー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年2月23日 23:26 yuki雄さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)