三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.3

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • サブウーファー取り付け

    コルトに限らずコンパクトカーだと設置スペースの確保と言う点で色々と悩みの尽きないサブウーファー。 小型のアンプ内臓タイプならシート下や荷室の片隅等、アンプ内臓大型フラットタイプなら荷室。 BOXタイプをデーンと置いて存在をアピールするのも捨てがたい…。 私自身も設置場所やタ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年1月18日 20:38 ココネさん
  • 車載iPad miniの接続方法改良(対策検討編)

    車載タブレットをiPad(初代)からiPad mini 2 に変えてから、オーディオにUSBで接続して使っていました。 ところが、iOSのアップデート後に「充電していません」の表示が・・・。 音楽の再生だけでもそこそこバッテリーが減るので、充電できないと不便なので対策することにしました。 まずは原 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年7月9日 00:31 ek@driverさん
  • ナビデータ更新

    やっとナビのデータ更新しました。 2011→2016です。 これくらいの更新だとDVD4枚の更新なので10時間overです。 そんな時間エンジン掛けっぱなしにするわけにもいかないので 取り外しました! ナビ更新の上級者は屋内で12V電源を使用して動かしています。 ほんでひたすら更新します。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年12月3日 19:37 ばらーとさん
  • デッドニング

    今回、デッドニングを行いました。 用意した材料です。 フロントドアに施工すると、こんな風になります。 リアドアに施工すると、こんな風になります。 詳しくはHPをご覧ください。 Lev-GT http://levgt.hp.infoseek.co.jp/

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年5月4日 18:48 サイファーさん
  • デッキ交換

    デッキは今までの楽ナビMRZ-880で調整をしてきました。 イコライザは3バンド パラメトリックイコライザでスロープは4段階に変化出来るタイプでした。 周波数の特性と取り付け角度、ゲインとクロスオーバーなどなどタイムアライメントに頼らない(というか無かっただけ)セットでやってきました。 そ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年1月27日 00:19 tom-cf4さん
  • センタースピーカー?取り付け

    ダッシュボードのセンターパネルにスピーカーが埋め込まれたワンオフパーツを買ってみたので取り付けてみた( ´_ゝ`) スピーカーが丸出しなので… お得意の100均グッズww これをバラして黒く塗装 パネルとアクリル板の間に挟む なんとなくそれなりに見えるようになったww スピーカーの厚みの分 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年4月26日 22:50 帰ってきた爺さん
  • サブウーファー&スピーカー取り付け。

    メタルギアのアイテムにありそうなデザインとハイパワーが気に入ったのでこちらのサブウーファーに交換しました。 取り付けはシート下にすっぽりでした。 配線は前付けていたサブウーファーの配線を部分的に使い回したので簡単に終わりました。 配線隠しと作業しやすい様にシートを外したのが一番大変でした(笑) ズ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年7月29日 01:19 アキRさん
  • バックカメラ取付

    トランクのプラスチック製のカバーを内装剥がし等で外します。 ナンバープレート上部のゴムのカバーを捲れば車内に配線を引き込める場所があります。 室内側です。 プラスチック製のカバーを外さないと姿を表しません(笑) 配線があまりにも長くて車内に引き込むのが面倒だった為、途中でぶった切りました(笑) ラ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年5月5日 08:34 狂蝶さん
  • スピーカーグリルのバージョンアップ

    自分の車にはFOCALの165KRCと言う16.5cmクラスのスピーカーを付けてあります。 コルトの標準は13cmですから一回り大きいスピーカーです。 このサイズのスピーカーを付けるときの問題点は2つ。 一つはインナーバッフルが必要なこと。 そしてもう一つは・・・ この小さな開口部です。 当然 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年11月1日 00:03 ヤマバトさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)