三菱 コルトラリーアートバージョンR

ユーザー評価: 4.28

三菱

コルトラリーアートバージョンR

コルトラリーアートバージョンRの車買取相場を調べる

整備手帳 - コルトラリーアートバージョンR

注目のワード

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    薄く何回もです^^NEW

    御予約にてys special ver.2 施工済み レクサスLS460Fから 2年落ちのベンツ S500 AMGlinebに乗り換えにて同じくys special ver.2施工希望で入庫で 強力ガラス撥水も同時施工なのでガラス面を磨きまして洗車を終え 磨き残しを発見して手直しをして強力なガラス ...

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月24日 23:06 カーコーティング専門店Y’sさん
  • 吸気口の増設

    コルトスピードやYR-AdvanceのBOXは高く、かと言って前車みたく剥き出しにするとチェックランプが踊り狂うらしいので、とりあえず純正BOXの加工をしましたw 写真はいきなりマーキング済み。 ホットナイフで切り抜きました。 切り口は平やすりで整えます。 切り口の処理が納得出来たら車両に戻 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2011年7月24日 20:02 CRIMSONさん
  • コルトラリーアートVer.R フロントブレーキパッド交換

    用意するモノ。 ・ウォーターレンチプライヤー ・棒丸型状金ヤスリか、サンドペーパー ・ナット・ボルトゆるめ用工具各種。 ・必要に応じて、マイナスドライバー まず、ホイールを外します。 ホイールを外したら、今度は、キャリパーの下側のボルトだけを外し、上側は軽くゆるめます。 ちゃんとゆるんだら、こん ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2007年3月18日 16:52 たっきー(まよねこ)さん
  • ゴムの劣化は宿命?

    コルトの宿命なのか?ウインドウのゴムパッキンに中々取れないゴムの腐食が表れます。 大概のケミカル剤では落ちません。 写真のピカールの出番です。 ピカールを塗りながら、ヘラ(内張り剥がしなどがいいです)で腐食部分を削るように擦ります。 根気よく磨いていくと、写真の様にキレイになります。 磨いた後は、 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 3
    2017年3月6日 21:19 ボコ之助さん
  • ホーン交換とラジエターガイドパネル取り付け。

    フロントバンパーを外します。 皆さんの記事を参考にさせて頂きました。 有難うございます。 ホーンの取付場所はリーンホースメント奥の、上下に走っているブラケットに取り付けることにしました。 M6ボルト3本を緩めてブラケットを取り外します。 ホーンを固定する金具(汎用の金物)を取り付けるために印を付 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2013年3月9日 21:46 ナマコ VRSさん
  • 油温、油圧計取り付け直し

    サービスホール1つ目 サービスホール2つ目 ここは工具が入りにくく、無茶苦茶格闘した…汗 今回使用したジョイント センサーと干渉する為、切る!w こんな感じになりました〜 こんな感じ こんな感じ

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2011年3月26日 22:29 ずーやん@ペロリs(ryさん
  • ウェルカムランプ取り付け。

    高級車等で見掛けるドアミラー内臓のウエルカムランプ。 有ると何かと便利そうなのでコルトに取り付けてみました。 ※作業写真は助手席側ですが運転席側も同様です。 先ずはミラーの取り外しから始めます。 コルトの場合ミラー付け根のカバーえを外すと3本のボルトが出て来ます。 ボルトを外しミラー本体をゆ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2013年11月3日 16:12 ココネさん
  • 減衰延長ケーブル取り付け

    まず頭に付けて ワイヤーを通す穴を開ける。 7パイぐらい 取り付けて 何かいややな ビローンてな感じでかっこわるい ここで一工夫 タイラップをしっかり止める (適当でok) 挿しこんだら、また、タイラップ ダイヤルを付け微調整すればおしまい 振動で、出てきたり、引っ込んだりする心配がなくなりま ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2014年12月21日 11:55 茄夢さん
  • ホーン交換

    今回はホーンPIAA HO-2に交換しました。 まずバンパーを外します ■バンパー上 樹脂製のビス赤丸4個所をプラスドライバーで外します ■タイヤハウス内に赤丸の所 金属製のビス2本を外します ■バンパーの下、樹脂製のピン9個所 両側2個所づつはプラスドライバー 真ん中5個所はマイナスドライバー ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2015年5月17日 07:09 タマ Tさん
  • 油温計・油圧計、取り付け

    皆さんご存じの場所にセンサー取り付けました。 先ずは油温センサーから。 ドライブシャフトとオイルパンの間が狭いので アダプターを締め付けるのが凄くやりにくかった。 元々付いてる止めボルトはエンジンが少し温まってから 緩めたので8ミリの6角レンチを使い難なく外れました。 次に油圧のアダプター カバー ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2010年11月13日 14:39 HK1964z27さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)