日産 フェアレディZ

ユーザー評価: 4.21

日産

フェアレディZ

フェアレディZの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - フェアレディZ

トップ 足廻り ブレーキ関連 調整・点検・清掃

  • ブレーキダクト補修 1

    いずれ、このタイトルで整備手帳を書くと思ってましたが、まさかこんなに早いとはねww 不具合、その1 ダクトのホットボンドが剥がれました・・・ ダクトを外して、ついでに穴の向きが少し内向きでしたので、外に向くように穴を拡張しました。 再び、ホットボンドで接着して、終了です。 不具合 その2 右側 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年10月1日 20:33 あるじゃんさん
  • ブレーキダクト設置(その4)

    ダクト1Mでは短かったので、ダクトホース5Mを買ってきました。 できる限り詰めてから、長さを合せて切ります。 自信がなければ少し長いくらいでいいと思います。 仮付したら、ロックtoロックでステアリングをきって、干渉するところや危なそうなところを探します。 何かあれば、ここでホースの長さなども ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月13日 19:16 あるじゃんさん
  • ブレーキダクト設置(その3)

    ファンネルを作ってもらったので、さっそく取り付けするわけですが、いろいろと仕様変更が必要になりました。 詳しくは9/12のブログにて~ 変更内容としては、取り付け穴の増設とファンネル全長を短くする、そしてダクトホースの延長変更 キャリパーがでかくて、両上げしないと、作業スペースが確保できなかっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月13日 00:47 あるじゃんさん
  • ブレーキダクト設置(その2)

    固定するのに、グルーガンを使いました。 ダイソーでグルーガンが200円、グルースティックが100円です。 これが、あっさり剥がれるようなら、いずれちゃんとしたものを買いなおしてきますが、今はこれでOK~w 表側で止めたら、今度はバンパー外して裏からも~ バンパー固定したら、車体に戻してホースを ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年9月4日 00:12 あるじゃんさん
  • ブレーキダクト設置(その1)

    ブレーキダクト設置の続きです~ まずはバンパーついたままで、ホースを仮付けします。 写真は片側ですが、両方ですよw 手探りで、だいたいの場所にマーキングをします マークした場所に合うようにそこそこバランスの良いと思われる場所に、ファンネルを当て外径想定箇所をマークします。(ファンネルをひっくり ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年9月3日 23:58 あるじゃんさん
  • ブレーキパッド厚み、キャリパーダストブーツ点検

    90走後点検 ブレーキパッド フロント8mm、リア7mm ダストブーツ破れなし

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月27日 11:56 なかむ~さん
  • ブレーキダクト設置(準備2)その2

    仮付してみました。 なんとかいけそうです~ ステーの取り付け穴を開けて、ガイド完成です~ 右側の取り回しも問題なく、いけそうですw 左右いけそうなことが、確認できたので、来月の車検に備えて、ホースを撤去します。 あとは、元に戻して今回の調整は終了ですね~ 次は車検後です。きちんと組み込みでき ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月26日 22:48 あるじゃんさん
  • ブレーキダクト設置(準備2)その1

    ブレーキ冷却ホースが届いたので、準備のメインと考えている取り回しの確認、調整を行います。 ※7/15 整備手帳「ダクトを通したいのです」を参照してもらえると、読み物として楽しめるかもしれませんw なにせ仮説がことごとく覆るんだものww 左側は何もないので、そのままホース引いて終わる予定でしたが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月26日 22:36 あるじゃんさん
  • ブレーキ・ホイール清掃

    点検がてら、サボっていたブレーキの清掃を行いました。 まずはジャッキアップしてタイヤ外し。 フロントから開始。 キャリパーもパッド回りも盛大に汚れてますね(;´・ω・) ピンを外してパッドを引っこ抜きます。 ローターも減ってきてるので、引っかかって抜きにくい…。 パッド残量は6mmってとこかな。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月5日 20:41 taku2さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)