日産 フェアレディZ

ユーザー評価: 4.21

日産

フェアレディZ

フェアレディZの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - フェアレディZ

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • ヘリサート方法で穴ネジ山補修

    Z33、インマニブロック鋳物ネジ山が取れ なんとまぁ、ネジ山が、インマニボルトに付いて来て、インマニ側には、ネジ山が無い、穴がストレート😰 追伸、インマニの、ゴミが入らない様にと 色々とテープを探したのですがぁ 無くて、カーボンシート😅 ネジ山が潰れているだけならば、タップでネジ山を作れば良 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2023年7月2日 21:05 yosiro 4460さん
  • 吸気経路の改善

    ヒマができたので猛暑に備えて吸気経路を見直す事にしました。 テーマは渋滞時等にラジエターから上がってくる熱気をなるべく吸わせない事です。 とりあえずフロントバンパーを外して眺めながら思案中、この時間が一番長かったりする。 停車中でもなるべく外気を吸わせるようにバンパー内の緩衝材を画像の様にカットし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年4月9日 19:00 小鉄仮面さん
  • Z32na ≫ エアインテークパイプ 断熱塗装処理

    取り外した、純正の樹脂製エアインテークパイプです。 樹脂製パイプは、アルミなどの金属性パイプに比べて、自由な形状成型と断熱性の高さなどがメリットですが、 さらにちょっとでも吸気温度の上昇を軽減させたいという建前の元、パイプに断熱塗装処理をする事にしました。 インテークパイプを取り外したエンジンル ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2014年7月24日 18:00 AKYさん
  • 無駄な空間を利用したリフォームでフレッシュエア―を!・・・その②

    さて、ダクトをとりまわしてみました ちょっと長かったので、3分の2にカットしています 残りを再利用できるように出口側のファンネルを使わずに留めてみましたが、あまりに不格好です。。。 と言うことで、出口側にもファンネルを取り付けてみました。 何ともGentleな感じに仕上がりました♪ 前から見る ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年7月26日 13:29 オムシンさん
  • S2000 AP-1 純正エアクリーナーボックスの加工

    軽量化にも興味が出てきたのでノーマルボックスの加工に着手 既に内部隔壁を撤去した状態での重量です 無加工だと3.5kgあるんでしょうか? 隔壁が無いと意味を成さない内部ダクトも撤去 ドリルでチマチマやるのは男らしくないので手で一気に引きちぎりましたw 意外と綺麗に取れます リューターに切削用の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月22日 19:02 Z34-MIKOTOさん
  • 車検に出したら、、、

    一部情報が不正確だったので、訂正と追加情報を更新しました。(4/30) ----- 車検の事前検査でもう一つ指摘されたのがヘッドカバーからのオイル染み(漏れ?)。 ディラーの点検時も指摘され、オイル交換時にシール剤を添加してましたが、エンジン内を清掃してないので、前からのオイル染みなのか新たなオ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月29日 10:44 ogachandosueさん
  • 自作カーボン風シュラウド2

    先日、作製取り付けしたシュラウド。 カーボン調シートの柄目が小さく 浅いので目立たない為、違うカーボン 調シートでやり直しと追加で2箇所 施工しました。 追加はここ(・∀・)2箇所 ここ①完成写真です。 これは簡単です。 300×200のアルミ板を用意。 1枚物で作るとシャシやステーに 当たって ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2018年5月13日 18:12 ※みに※さん
  • 無駄な空間を利用したリフォームでフレッシュエア―を!・・・その①

    Z33を純正バンパーでお乗りの方はご存じだと思いますが、フロント開口部の両端によくわからない風除け板がついています そこを活かせないかとバンパーを外してみます 諸先輩方の整備手帳を参考にサクサクと外していきます マーチ、ステージア、Zと、DIYバンパー外し3台目ですが、一番外しやすい感じがしまし ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年7月26日 13:10 オムシンさん
  • エンジンリフレッシュ 施工

    最近アイドリング不調で500rpmまで落ち込む症状が出た。エンジンは止まらないものの、なんか変な振動がたまにある。 発進時もたまーにモタつく事がありました。 VQ37VHRは規定アイドリング回転数は約700rpmなので我がZさんは異常に低い、低すぎる。 こんな時は、スロットルバルブの詰まりを疑 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年9月8日 18:14 サク×2さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)