日産 フェアレディZ

ユーザー評価: 4.21

日産

フェアレディZ

フェアレディZの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - フェアレディZ

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • 余り物で

    ガレージ片付けで発見したケーブル アンプを接続するのに昔使ってた残りですね 今後こんなのは使わないかなと 両端に丸型端子を付けてアーシングケーブルとして使う事にしてみたよ しかしZさんのバッテリー搭載位置はこんな感じで囲われてます 配線を引き回すには穴を開けないと・・・ 良く見るとノーマルのマイナ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月5日 17:00 ケンケン@Jさん
  • レブリミッターの為にアース追加、バッ直リレー取り付け、信号線テスト

    バッテリーのマイナスに直接つながるアース線を車内に引き込みます。配線は以前引いたバッ直電源と同じでボディに穴あけして通しました。防水も前回と同じくホースとガスケットメイクです。 アースを仮設したら気になっていた事を試す為に、レブリミッターの配線を差し替えました。失敗したら電装系即死の可能性があり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月23日 16:46 ポンコツ工作室さん
  • アースコード交換

    交換時走行距離 345,602Km アースコード

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月24日 20:39 オリビ男さん
  • オカルトTuneといわれても

    ヤ〇オクで中古品を安くゲットできたので、オカルトTuneといわれてもいますが、アーシングです。 ほぼ出来上がりの状態です。 Zはバッテリーが別区画になっているので、一本は隔壁にあるラバーに穴をあけてマイナス端子から取り出しました。あとは金属部分に接続していきます。 写真はタイラップで4本まとめてみ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月24日 17:39 ken1850jpさん
  • 純正オプション(多分)アーシングシステム

    今回、タイトルに「多分」という言葉が入ってるのはオクで購入したため純正オプション品かどうかが100%ではない為です。 十中八九純正オプション品です。取付要領書を発行し買った部品と要領書に記載している部品を見比べると全く一緒。色は中古品なので微妙に違いは出てしまいますがほぼ同じ。 というわけで、取り ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年2月24日 19:17 kayishiさん
  • Z34に柿本レーシングのマフラーアース装着

    柿本レーシングのマフラーアースの装着です。 Z34はデュアルマフラーなので、左右それぞれに1本づつ、マフラーアースを取り付けます。 ※作業的には簡単ですが、保安部品であるので、マフラーを自分で交換出来る自信がある方以外は、ショップなどに依頼した方が安心だと思います。 まず、ジャッキアップが必要 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年2月12日 00:08 NT2011さん
  • 効果があるのか?ないのか?わからないメンテ

    下に潜ってマフラーアースがなかったので買ってみた。 とりあえずマフラーとアース部になりうるところに付けてみたが・・・効果は体感できませんでした笑  まぁ付けないより付けた方がいい程度ですけどね。 アースケーブルの交換をしました。右が新品。左が12年間使用していたアースです。そりゃあ経年によるくたび ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月23日 22:33 じょーじぃさん
  • パワーアーシング

    今回も行きつけのGSに依頼 ケーブルカラーが地味(汗) バッテリー部 一番苦労したのはエンジンカバー外しだそうです

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年7月11日 09:17 Tkaさん
  • アーシング+α 取り外し

    今更、ごちゃごちゃ感が嫌になって、効果があるのかもよくわからないので、アーシング関係+α、エンジンルーム内に後から取り付けられていたものを取り外しました。 すっきりしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年9月29日 17:13 ss30さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)