マイチェン後は、かなり変更になってますね。
例のお方がよく、エルグランドと同じとか何とか言ってますが
ここまでくると別物ですね。
VQ35DE 変遷
初期型 35アニバ 現行型
MAXパワー(PS/rpm) 280/6200 280/6400 294/6400
MAXトルク(kg-m/rpm) 37.0/4800 35.7/4800 35.7/4800
レブリミット(rpm) 6600 7000 7000
ピストン - Pリング張力up ←
コンロッド - コンロッドボルト強化 ←
排気eVTC 無し あり ←
バルタイ z気 開/閉(°) -6~29/64~29 -2~33/70~35 ←
排気 開/閉(°) 52固定/8固定 70~35/-2~33 ←
カム バルブ開閉(吸/排) 238/240 248/248 ←
リフト量(吸/排mm) 9.2/9.19 10.2/10.2 ←
オーバーラップ(°) 2~37 -4~66 ←
バルブスプリング - 高回転対応 ←
オイルポンプ - 高回転対応 ←
オイルパン - バッフルプレート追加 ←
インテークマニホールド - ポート拡大開口部拡大 ←
エアダクト 80mm 80mm 90mm
レゾネーター あり あり 無し
エアクリーナーBOX - エアガイドファンネル拡大延長 ←
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 日産
- フェアレディZ
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
Z33搭載 VQ35DE 変遷 - フェアレディZ
Z33搭載 VQ35DE 変遷
-
4年前は、こんなんだもんなw
↓
7 2002/08/14 12:41:57 concon2121さん
UID: - ID:102914
S2000好きな人には最高の車です!私はこの車を所有して人生が変わりました!!(大げさのようで大げさでないんです)運転楽しくて毎週末が楽しみですし、この車を通じてオーナー同士、たくさんの方と知り合う事ができました、この車ってオーナー同士のつながりが強いような気がします、道ですれちがって手を振り合う事のある車って日本車で他にあります?
私は今までいろんな車を所有してきましたが「車を所有する喜び」ってものを始めて実感してます、こんな車つくってくれたホンダさんありがとう!!
『この車を通じてオーナー同士、たくさんの方と知り合う事ができました、この車ってオーナー同士のつながりが強いような気がします、道ですれちがって手を振り合う事のある車って日本車で他にあります?』
知り合った沢山の方は、コンコンのことがキモく
なかったのか?
まだ手を振り合っているのか?
どんな手の振り方なのか?
右手を振っているのだろうか?それとも左手?
笑いをこらえて、考えてみよう!
-
しかし何じゃな、VQエンジンっちゅーのは日本市場、欧州市場はでは「使いまわされ、魅力に欠けた古臭い駄作エンジン」っちゅーまさに妥当な評価がなされておるわけじゃが、これに反して北米では極めて評価の高いエンジンであるのじゃな、どっかしらの「優れたエンジン評価」でも10年だか連続?で一位を得とくしておるでのう。
じゃがその理由は簡単、単にエンジンフィーリングがどこか「ドロドロ?」としたメリケン好みのV8エンジン様フィールであることと、トルクの盛り上がりが北米人好みであるっちゅー背景でうけておるだけであり、決してエンジンの本質性能が評価されておる訳ではないのじゃな。
確かに、日本や欧州の評価高きV6エンジンはシュワーと滑らかかつレスポンス良く回転上昇するのであるが、VQエンジンはとにかく回転が重い、このエンジン回転が「重い」っちゅーのは昔から日産エンジンの特徴であるのじゃがこれが新世代次期型VQエンジンではいかなる方向で煮詰められておるかっちゅーのが唯一の興味のある点じゃな。
どうやら他社並みのレスポンスを有する「レスポンス重視」でHRなぞという記号が付くそうであるがいずれにしても、今後エルグランドやら何や 轤ノ乱用するのは目に見えており、スポーツカーエンジンとして「没個性」を更に際立たせるエンジンであるのは間違いないようじゃな(笑) -
けんにぃさんへ
ワシが読んでる雑誌を信じるならば、国内でも2007年1~2月にはZ33にも、VQ35HRが搭載され発売されるはずじゃ。
現在の、VQ35DEエンジンの75~80%?新設計、回転数も千回転ほど高く回せるようじゃしのう、VQ35HRエンジンをZとスカイライン以外に利用しないでくれればなお良いのじゃが・・・
エルグランドやプレサージュ(時期型あるのか?)みたいなミニバンや、フーガやティアナのようなセダンにまで流用されるのはイタダケンガ・・・
どこかで、VQ35HRのエンジン音が聞ける所がWEB上にあったぞい、1速2500回転位でシフトアップして2速を引っ張ったエンジンサウンドの視聴だったが、VQ35DEより吹け上がりは軽くなっていたような印象だった、ワシのオヤジがVQ35DE搭載のエルグランド乗っておるで、
多人数での移動にはたまに拝借して運転するでそう感じたのじゃ。
Z33は、試乗したことしか無いからあまり印象に残っておらんし、スカイラインクーペやティアナは試乗すらしておらんで分からんがのぉ。 -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
イベント・キャンペーン
-
2025/04/30
-
2025/04/29
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
日産 フェアレディZ 6MT BOSEサウンド 1オーナー コネクトナビ(群馬県)
556.9万円(税込)
-
三菱 アウトランダーPHEV ワンオーナー スマホ連携ナビ 全周囲カメラ(奈良県)
330.4万円(税込)
-
ボルボ V60 PHEV サンルーフ Google ドラレコ 19AW(東京都)
685.5万円(税込)
-
プジョー 208 純正ナビ 認定中古車保証1年 バックソナー(神奈川県)
227.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
