スバル フォレスター

ユーザー評価: 4.4

スバル

フォレスター

フォレスターの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - フォレスター

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • リフトアップスペーサー取り付け

    SHフォレスターは車高上げる為の部品選択肢が少ないのですが、この商品はスバルリフトアップと検索すると必ず出てきます。 しかし、なかなか国内で付けてる人がいない(と思われる)点がそそり、取り付けてみる事にしました。 写真の通り、アルミのスペーサーにロングボルトの組み合わせのシンプルなものです。 日本 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2015年5月4日 18:31 のび店長さん
  • 楽あげ⤴︎

    『CFT Tuning バッファー』の取付けです。 フロント用は50㎜、リア用が30㎜となります。素材は『TPU」というスマホケースに良く使われるプラスチックの一種「熱可塑性ポリウレタン」です。シリコンのように柔らかく耐久性に優れています。 黄色っぽく変色するのは分かってますが、すでに色味が違う ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 1
    2020年12月2日 05:43 REBOOT@SJG初号機さん
  • 全長式車高調のススメ🎵

    こんなタイトル付けましたが要は車高調の調整の整備手帳です🎵 先ずはタイヤを外しましょう🎵とにもかくにも先に進めません❗(笑) 安全の為にもウマ(リジットラック)を併用しましょう🎵 次なる作業はネジ部分についた土や砂をナイロンブラシ等で丁寧に取り除きます。 この作業を怠ると砂粒なんかが噛み込ん ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年4月22日 01:52 ハイランドHFさん
  • 車高調整(プチ)

    車高調整後の見た目。 TEINの車高調ですが新規取付時は 推奨値 F:-50mm R:-60mm にセットしてもらいましたが、リアが気になり 自力で-10mm調整。 ホイール変えたらフロントが気になり出して。 -10mm 調整しました。 まずは調整前。 調整前のライドハイト。 ホイールの中心 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年8月16日 09:35 ちばのぷーさん
  • 車高調整(プリロード確認調整)

    予てより乗り心地云々で右往左往してましたが、 今回の調整で改善が見られました。 主な原因は【プリロード】※ 最初の車高調整で知らずにバネ長、 プリロード弄ってしまい、元に戻したつもりが、 結果的にプリロードをバネが突っ張る方向に 余計に掛けていたようです。 極端な言い方をするとバネを縮めた状 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年8月21日 02:23 ちばのぷーさん
  • 車高調取り付けリヤ

    続けてリヤです〜上のボルト3本を緩めて ブレーキラインのホースを外して 下の太いボルト2本を緩めて ハイ着いてます でジャッキで持ち上げて ボルトオン! 完成です!

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年4月9日 15:59 中尉@エンジョイ勢さん
  • 更なるシャコタンへの挑戦❗( ゚Д゚)!

    なーんてたいそうなタイトルつけましたが(笑)要はヘルパースプリングを組んでもう少し車高を落とそうと言う魂胆ですf(^^; いきなりトップのネジを弛めていきますがこの時、ふと 「独りだけで組み付けれるだろうか⁉」 と不安が頭をかすめましたが… 「まぁ、なんとかなるだろう!」 と元来からの楽天的な性 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年4月20日 20:49 ハイランドHFさん
  • 車高調組込

    BLITZなんとかR メーカー推奨高さになってます F-45R-60 残念ながら高さが左右でバラついてました まずはフロントからいきまーす ボルトを外して サス取って 車高調入れて ボルトを締める 簡単作業ですが、結構大変ですねw 仕事終わりで、夜なので投光器使って、なおかつ大雨の後なの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年6月3日 00:20 オレンジ911さん
  • まだ下げれる?

    フロント リア まだ下げれる余裕があるって事ですよね⁉️😁

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年4月29日 18:27 ケンボー@RP8さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)