スバル フォレスター

ユーザー評価: 4.4

スバル

フォレスター

フォレスターの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - フォレスター

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • フロントダッシュにフルレンジスピーカーを置いてみる

    右chです。ボールみたいなハウジングはドイツのメーカーに、ユニット指定して作って貰いました。 送料込みで120ユーロでした。大きなアルミの塊から削り出しですから、低コストではありません。 http://www.adrenalin-carhifidesign.de ドイツなので何だか分からず英語表 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年7月14日 20:21 Jacky_mixiさん
  • GM-D1400Ⅱのコンデンサー交換⚡︎

    せっかくのGWなので、GM-D1400では定番?のコンデンサー交換にチャレンジしてみました(p*`・ω・´*)q ハンダ取って付け替えるだけなんて楽勝と言わんばかりにアンプとコンデンサーを記念撮影しています笑 このあと後悔しています← 基盤とご対面する為に両端の+ネジ8本を取外します。 意外と硬い ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月5日 17:37 フォレなかさん
  • MFD反射対応

    反射でMFDが見えにくいことがあるので スポンジシートをカットして敷きました 裏面シールで貼り付けられるようになってますが 剥がす時が大変そうなので そのまま敷いてるだけです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年1月26日 15:49 GTouringTVさん
  • タブレットの車載ホルダー作成その2

    前回作った試作品のCDケースを使ったタブレットホルダーも使えるのですが、耐久性に不安あるのと、せっかく材料が届いたのでアルミL型で再制作です。 ブックエンドを加工しようかとも思いましたが、加工の難しさが予想され除外。加工の容易さと強度からアルミを選択しました。 使った材料はアルミL板 LAシリーズ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年11月25日 16:44 げお2合さん
  • スピーカー取付角度調整

    スピーカーの取付角度調整しました。 スラント角度変えたのでアウター作り直しです。 写真の角度も違うけどスピーカーのスラントも違います。 こだわりの適当角度付けで!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年2月14日 07:10 めんさぽさん
  • ナビ取付(スピーカー配線準備編その2)

    準備編で載せたネットワークのギボシ。 接続先の端子に合わせてみたら、すこし細いようだったのでカットして、手持ちのギボシに変更。 写真で見るとあんま変わんないんやけど。 加工した、ネットワークのウーファー側出力を車台側につながる、取付キットの配線に接続します。 ネットワークのツィーター出力に念のため ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年5月1日 21:59 しん@SJ5Aさん
  • カロッツェリアTS-F1730S 見せるトゥイーター取付①(記録)

    純正位置ではなく,Aピラー内側へのトゥイーター取付け。 tS用トリムパネル(黒)も同時装着につき,思ってたほど目立ち度は低い。 今回使用したコード類。カプラー,ギボシは事前取付済み。 上:電源取出しコネクター 日産20P D20N 下:エーモン#E537 ダブルコード 0.5sq、ギボシ後取付 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年7月2日 00:02 Damianさん
  • ナビのUSBケーブルを移設。

    グローブBOXにあった、ナビからのUSBケーブル。 使い勝手が悪いのに加え、グローブBOX内も片付かない。 イロイロと妄想を繰り返した結果、ハンドルの右側の空間がイイんじゃないかと。 なので、エンジンスターター脇のスイッチの空きスペースに移設する事にしました。 スターター周りを外し、空きスイ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年4月12日 18:06 Nun(ぬん)さん
  • 19インチリアモニタHDMI接続

    HDMI出力できるナビAVIC-RW810-Dに交換したことから,リアモニタへの映像出力をコンポジットビデオ(RCA)からHDMIに接続変更した。 フルセグやDVDの映像品質が向上した。ただ,後部座席に乗せる小さい子供もいないというのが今回の落ち。 以降は個人の記録 ---------- ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月9日 00:43 Damianさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)