スバル フォレスター

ユーザー評価: 4.4

スバル

フォレスター

フォレスターの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 補強パーツ - 整備手帳 - フォレスター

トップ 補強 補強パーツ 調整・点検・清掃

  • フレキシブルタワーバー_リア用 考察

    リアタワーバーのフレキシブル化を考えており、今付いているクスコのオーバルタイプを使うか、ステンパイプを新たに買ってきて作るか考えていました。 たまたまオクでその部材になるタワーバーなどないかな~なんて探していたところ面白いものを発見しました^^ プローバサンのBG用リアタワーバーです^^v バ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2010年6月21日 00:20 のりょり@さん
  • リアスタビライザーブッシュ注油 (再)

     低速時の段差越えでギシギシいっていたリア周りを何とかしようと以前一度グリスアップを行いましたが全くだめでした。  今回は前回アップしたあとに福助αさんにこっそり教えていただいた難易度の高いやり方でグリスアップをしてみました。  さすがです。ピタッと音が出なくなりました。福助αさんありがとうござ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年2月17日 01:27 .174さん
  • リアスタビライザーブッシュ注油

    最近荷室付近からギシギシと音がすることがあります。ごく低速時の大きなうねりのようなところで鳴ります。ボディーの補強を考えていましたがみんカラを徘徊しているとスタビブッシュの動きが悪いということが書いてあったので試しにシリコンスプレーを吹いてみました。ばらしてグリス塗るようなことが書いてあったのです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月10日 00:47 .174さん
  • スタビライザーズレ防止対策っ!!

    前回スタビリンクRrを交換したときにスタビライザーが左に寄っていることに気づいちゃいました。 それで、中央にセットし直したのですが・・・。 !?またズレてる!! 写真は右リア そして左リア・・・。 って、ワケで安価で定番なこの汎用ゴム(独断と偏見と気分でギザギザタイプに)をホースバンドで固定 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年3月28日 22:41 CAMELさん
  • スタビライザーズレ止め

    スタビリンクをボールジョイントに変更したら、スタビライザーが横方向にズレるのが気になります。実際は気にする必要は無さそうですが、私のズレ止めをご覧下さい。(笑) ゴムはミニ四駆のリヤタイヤです。これを一箇所切り、スタビに被せ瞬間接着剤で接着し、インシュロックで締めてます。 皆さんのズレ止めを紹介し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2006年2月11日 14:27 hiromickeyさん
  • スタビブッシュグリスアップ

    定期メンテのスタビブッシュグリスアップです。 STiの強化ブッシュは油分が切れるとストロークした時に「ムギュ」って音がします。 スタビブッシュブラケットを外します。 ボルト一本抜き取るとこの状態になります。方側は引っ掛けるようになっています。左右同時進行の方がスムーズに作業できます。 外したブッシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年1月29日 16:35 hiromickeyさん
  • リアストラットバー調整

    某サブフレームロックボルトを装着したところ、リアから「コツ・コツ」という異音がなり始めました。常にではなく、たまに路面の凹凸を拾ったときとか、曲がるときに起きる現象で、なおかつ指摘されるまで自分でも気づかなかったくらいですが、今日は雨が降って寒いので、出来ることといえばリアストラットバーの調整ぐら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2005年12月4日 21:24 Gi. Ryoさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)