スバル フォレスター

ユーザー評価: 4.4

スバル

フォレスター

フォレスターの車買取相場を調べる

取付・交換 - ルームミラー - 整備手帳 - フォレスター

トップ 内装 ルームミラー 取付・交換

  • LED化しました

    楽天で購入。 ヤマトオートさんのパーツにてLED化してみました。 ルームランプ(中央 ) カーゴランプ。 バニティランプ。 ドア下のカーテシランプ。 あとはナンバー灯とバックランプも交換しました♪ 明るくなって大満足です!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月10日 22:03 ねぎまちゃんさん
  • ルームランプLED 12発から36発へ交換

    比較画像1 単体画像 & 全体画像 比較画像2 全体画像(2角度にて) 比較画像では、あまり変化がないように見えるけど、実際は、結構明るくなった (^^) 交換前12発LED 交換後36発LED

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月13日 23:01 Hoosukeさん
  • リア カメラ

    バックカメラはすでに取り付けているので、リアにカメラをつけてバックミラーのような常に後ろを見れるようにならないかと考え室内の高い位置に取り付けた。 最初は外のリアスポイラーの下に取り付けたが雨の日に、水滴がついて見えなくなったので室内に変更した。 そのためネジが少し錆びています。 ナビのモニターに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月25日 21:30 部品交換して失敗したことさん
  • スバルOP プラズマクラスタールームランプ

    取り付け後の写真でごめんなさぃ… 大きさは意外と大きいなって思うかと。 ビス2本外して、エイヤーで外して、付属カプラーをエイヤーして、本体をエイヤーで取り付け。 5分で終わりますww 以前は爆眩LEDでしたので、眩しく消してましたが、こいつはLEDながらほんのりと程よく明るいので気に入ってます! ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月6日 16:25 あゆむーさん
  • GENTEX フレームレス 自動防眩ミラー取り付け

    いつも通りいきなり取り付け完了! かぶせミラーを外した状態と変わりなし?? 防眩機能は瞬間に切り替わりではなくじわ〜って変わる感じです!ちょっぴり高級車みたいな感じになりました。 求めていたスッキリ感は達成しましたが・・・費用かけて自動防眩まではいらなかったかな〜 外から見た感じ 作動状態 端 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年1月5日 21:20 shou@XDさん
  • フレームレス手動防眩ミラー

    内装剥がし等を差込み取り外します。 ですが使わなくても普通に手でグリッとひねれば外せます。 矢印の箇所を手前に押しながら、 上にずらせば取り外せます。 これが「ウエッジマウント式」だそうです。 フレームレスミラーを上部からはめ込み取付けます。 あとはトルクスレンチ(T20)で締めます。 完了です。 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2016年12月31日 22:03 からもらさん
  • トヨタ純正 ワイドインナーミラー取り付け

    ビフォー画像 XVハイブリッド乗りのトムイグさんの記事を見て フォレスターでもできるんじゃね?と思い実行 購入後からミラーは気になってたポイントなんですよねー 上が取り替え予定のワイドミラー 下が元々ついていたミラー 気持ち横にワイドになってます 手がぶれまくっているのはスルーで・・ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年3月22日 17:53 O2igir1さん
  • 自動防眩ミラー取り付け

    前車で初めて使用したのですが非常に便利だったので、今回も同じ商品を取り付けることにしました。 プラス仕様 電源照明 レッド ムード照明 ホワイト 前車に取り付けた物と全く同じ仕様です(*^-^) 事前に調べてはおいたのですが、D型はミラー取り付け基部の仕様が変わっていて、そのまま取り付けOKで ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年2月23日 23:19 Volさん
  • ルームミラー取り外し D型

    ルームミラー基部のカバーを外します。 左右から隙間にリムーバーを差し込んでグイグイやっていれば黄矢印の方に外れて落ちていきます。 カバーが外れたら 基部の赤矢印の先あたりに青矢印の黒い板の裏にあるツメがかかっているので、黒い板を引っ張りながら黄矢印方向にずらしていけば取り外しできます。 画像は半分 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2016年2月7日 20:52 Volさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)