スバル フォレスター

ユーザー評価: 4.4

スバル

フォレスター

フォレスターの車買取相場を調べる

取付・交換 - インテリアパネル - 整備手帳 - フォレスター

トップ 内装 インテリアパネル 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NV350 内装パネル アートレザー施工!

    今回はNV350の内装パネルを使用して、 マジカルアートレザー 専用カット品の施工をお届け! まずはノーマル状態。

    難易度

    • コメント 0
    2014年5月29日 19:25 ハセ・プロさん
  • 携帯ワイヤレス充電器設置

    アマゾンにピンな物が売ってたので買ってみました。 スバル フォレスター(2019-2022)と読みます。 家庭用ワイヤレス充電器を両面テープで留めて使っていました。 電源はセンターコンソールの12Vソケットのコネクタから取るのでここまでバラします。 ネジは1本もありません。 充電器付属の内装剥がし ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年11月4日 16:26 ドライダー大@ならさん
  • オーナメントパネル交換

    ハンドル下のパネルを脱着した際にドア下に落下させてしまい、大きくキズをつけてしまいました・・・ ハンドル下のパネルを脱着して、ハンドルの上から見た図です 矢印の2箇所のツメを押し込んだら取れました 手前がキズあり 奥が新しいもの 戻すのはツメ引っかけるだけなので簡単でした

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月14日 00:00 Esさん
  • シートベルトプロテクタ貼り付け

    位置決め 貼り付け完成 簡単ですね

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月24日 08:48 ムロイリオさん
  • VMレヴォーグ純正パネルへ交換

    SJG純正パネル(運転席側) SJG純正パネル(助手席側) パネル外しでどんどん外していきます♫ せっかくなんで軽ーく清掃🧽 SJG純正パネルとVMレヴォーグ純正パネルの大きさの比較😅 VMレヴォーグ純正パネルへ交換(運転席側) VMレヴォーグ純正パネルへ交換(助手席側)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年6月15日 12:25 taka031さん
  • GD用センターコンソール取り付け

    ATシフトインジケーターが欲しくてスバルパーツセンターに問い合わせたところ販売終了とのこと・・・ 仕方ないんでネットを徘徊していたらSG後期型のセンターコンソールが目に入ってきました。なんと!!ドリンクホルダーが2つある! 喫煙という悪しき習慣を持つ者にとってコンソールのドリンクホルダーはタバコ関 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月13日 12:43 fast0444さん
  • 黒い柱と格闘しましょ。

    ようやくSTIスポーツの内装、ブラックAピラーが届いたのでサクッとやりましょ!先ずは先人オーナー様のレクチャーの確認とパネルを外してみよ! 黒柱のこちら側(スピーカー側)はちょいと力を入れてひねると外れました。この白い部品、まるで知恵の輪みたいな難解なパーツ。SJの時とは全く違う部品。 なんでこん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年4月9日 11:46 ミスラルさん
  • コンソール オーナメントの交換

    フォレスターのメーカー・オプション扱いになる、本革シート車用コンソールオーナメントに交換していきます。 まず、作業の邪魔になるシフトレバーをN位置へ動かします。 シフトロック解除キーのホールカバーを開けて、15センチぐらいの棒を差し込み、シフトロックを解除します。 この穴に真っ直ぐに割り箸などを差 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2023年1月21日 14:48 スンスン@さん
  • STIスポーツ化 ブラックAピラー 交換

    ナビとETCの配線後に事前に頼んであった Aピラーを交換しました。 黒にしたほうが映り込みが気になりませんね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月16日 13:59 デデンネさん
  • Aピラーカバーの交換(STIスポーツの流用)

    フォレスターSTIスポーツのAピラーカバーの流用です。もはや定番流用パーツになりつつありますが手順を書いておきます。 工具は不要で、手袋だけしてやりました。 このような形で納品されます。Aピラーカバーの裏は、上側と真ん中の2箇所に、エアバッグが開いた時にカバーが吹っ飛ばないようにこのように灰色のピ ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 2
    2022年12月11日 12:13 なべふくさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)