スバル フォレスター

ユーザー評価: 4.4

スバル

フォレスター

フォレスターの車買取相場を調べる

自作・加工 - 電装パーツ - 整備手帳 - フォレスター

トップ 電装系 電装パーツ 自作・加工

  • USBソケット増設

    空きスペースにUSBソケット増設。 スマホホルダーにスマホをセット中、充電できるようにとの目的。 使用したのは、 エーモン工業 amon 2880 [USB電源ポート] エーモン工業 amon E512 [ミニ平型ヒューズ電源] このふたつ。 メクラ蓋を外し、裏から刺すとこれまたあつらえ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年2月12日 17:32 ヴィーちゃんさん
  • 純正風ランプ増設

    みんカラの先輩方のサイトを参考に、ハイエース用の灯体をアマゾンで入手しました💡 これは薄く作られており、天井裏に余裕の無いSJには都合が良いと思います。 まずは出っ張り部分にマジックを塗ってコピー用紙に転写。それを少し小さめにカットし、後でこれをガイドにします😃👍 電源の取り方については、 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2021年2月9日 23:00 くらしっく。。。さん
  • ルームランプを青色化してみた

    ルームランプ一式を LEDに替えたついでに、 青色化しました!! ひとまず マップランプ、センターランプ、カーテシランプの レンズ計5個を外してきました。 そして、 青色化にするのに使ったのは、 ヘッドライト用のラッピングシート(写真左側)。 ドライヤーで温めながら (ヒートガン欲しい…) 表 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2021年1月23日 19:51 びびちょさん
  • リアゲート ラゲッジランプ自作(その2)

    いきなり完成写真!! 内装は剥がすの簡単やのに、はめる時一番デカイやつがなかなかうまくいかず腕ぷるぷるした(´д`|||) 真ん中の小さいカバーにスイッチと光量調整のダイヤルをセット。 光量1% 光量100% もはや日中のような明るさ👍 配線はプラスが車体後部のルームランプからとって、マイナ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年1月15日 18:25 bull104さん
  • リアゲート ラゲッジランプ自作 (その1)

    ガレージ内に電器がなく、荷室やガレージ内が暗くて探し物等するとき不便なので欲しいなと思ってました。 しかし、純正品は高いし、ネットでお手頃価格の物はスケルトンな感じがちょっと・・・・ 気に入るもんがないんやったら作ろ‼️ ってことで製作開始✋ ディーラで補修パーツを頼んで残りの材料はごんた屋 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月9日 13:57 bull104さん
  • リレースイッチのコイルサージ対策 エーモン リレー / 1245

    リレースイッチは中に電磁石が入っており、その磁力によって接点をつなげます。 電磁石にはコイル部があるため、Offとなった瞬間にコイルサージ(逆起電力)が発生するそうです。 On/Off操作に単純な物理スイッチを用いるなら問題ありませんが、車両側(既存回路)からの分岐線をつなげたりスイッチがLED ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2020年12月24日 01:23 福助@G.7さん
  • センタートレイの光量アップ

    USBを取り付ける時に暗くて不便でしたが、WILDさんの整備手帳を見て加工することで改善することが分かり取り掛かることにしました。しかし、初めてのことでエアコンユニットの外し方に不安があったのですが、ekonnyさんの整備手帳を参考に作業させて頂きました。 作業時の写真はありませんので、皆様の整備 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年10月17日 23:11 チコチチさん
  • 3Dプリンターの工作精度が上がってきたので

    初期よりも3Dプリンターを扱える様になってきたので以前製作した物に不満が出てきましたので順番に作り直してます。 まずはレーダー探知機のアンテナ台。 こんな感じで台とケーブル隠しの2ピースで後付け感有り有りでした。 今回はアンテナを落とし込む様な形状で製作しました。 高さを抑えれたので大分スッキリと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月9日 21:31 乗り物大好きおじさんさん
  • スイッチ取付

    リフレクターが非常にグレーゾーンの為、ディーラーでの判断はそれぞれです。車検時は配線を外そうかとも思いましたが、いちいちテールを外すのも面倒なのでスイッチを付けました。 サクッとテールを取り外し、配線を通すため荷台部とドアのスカッフプレートを外します。 配線はここを通します。なんか止水の為かブチル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年9月5日 17:44 からもらさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)