スバル フォレスター

ユーザー評価: 4.41

スバル

フォレスター

フォレスターの車買取相場を調べる

スバルへの純正部品持込み工賃ついて。 - フォレスター

 
イイね!  
nativejap

スバルへの純正部品持込み工賃ついて。

nativejap [質問者] 2021/02/03 20:09

スバル純正部品をネット購入して、車両購入したスバルに持込み取付依頼をしたら持込み工賃は通常の1.5倍かかると言われました。
社外品なら理解できますが、純正部品で持込みを理由に1.5倍とるのは公正取引上問題ありと思うのですが、ディラーに純正部品を持込み取付された方は皆さん工賃1.5倍払われているのでしょうか?

回答する

新着順古い順

  • nativejap [質問者] コメントID:1594945 2021/12/22 18:10

    よしぃ@SK9さん、をやぢさん返答ありがとうございます。
    結局、私は持ち込みパーツを取付けて頂けるショップを探してお願いするようにしました。
    とても良心的なショップさんなので、その後もネットで購入した物を、度々取付けて頂いています。
    以前、私がディラーに持ち込み依頼した時は不具合があっても補償なし、請求された工賃はきっちり払う事を確認されました。
    今はパーツによって、ディラーで注文取付けするのと、ネット購入した物はショップ依頼と使い分けています。

  • をやぢ コメントID:1594877 2021/12/20 22:10

    工賃1.5倍でやってくれるなら良いほうです。東京subaruは門前払いですよ。

  • よしぃ@SK9 コメントID:1594819 2021/12/19 07:55

    工賃はどうかわかりませんが、持ち込み品の取り付けを嫌がる理由の1つなのかも知れませんが前に下記のようなことを耳にしました。
    純正品の持ち込みで取り付けた後に、お客様とトラブルになったことがあるとかないとか。
    新品だろうとディーラー以外で買ったものをディーラーでは製品保証はしないです。
    当然だとは思いますが、それに関してもめたことがあるとかいう噂も…あくまで噂ですが。

  • nativejap [質問者] コメントID:1588289 2021/07/05 11:37

    しゅねおさんコメントありがとうございます。
    ここ数年?、リコール対応ばっかりで利益が出てないからですかね?(スバル本社が販社に格安でリコール対応させているかも?)
    そのツケを購入者に回しているとしか思えないですね。
    前は交換した元々の部品を返却してくれていましたが、レヴォーグのクランプスティフナーに交換した時は元々付いていた部品を返却どころか部品を見せてもくれませんでした。
    実際、持込み純正部品の工賃をトヨタ等はどうしているのか?、聞きに行きたいです。
    年々、多少工賃や部品が値上がりするのは仕方ないですが、5年前より2万上がって、アライメント調整無し、ではアライメント調整無しで引き渡しするんですかね?
    私の純正部品や社外部品取付けの依頼の時もそうでしたが、最初からこちら側から断らせるように仕向けられていると思います。
    理由はリコール対応で忙しいから利益の出ない仕事は断れと言う指示が出てるのかな?
    まぁ、経営側としては正しい指示と思いますが。
    これではスバルを乗り継いで行こうと思う人は減る事はあっても増える事は無いでしょうね。
    私は車の知識が無くても車を弄りたい人にとってはスバルの車は他車流用が色々出来て奥深いと私は思っているんですがね。
    工賃が高すぎるなら維持していくより買い直しになりますね。
    申し訳ありません、愚痴が長くなりすぎました。


  • しゅねお コメントID:1588265 2021/07/04 20:33

    こんにちは
    僕もスバル歴は3台目で今のディーラーとは10年以上の付き合いになっていて、
    スバル保険にも加入している
    福岡スバルユーザーです^_^
    持ち込みパーツの経験はないのですが、
    5年程前から工賃の高騰が目立ってきたので、担当営業に聞いたところ、工賃の改定があったとの返事でした。
    例を挙げるとレガシィの時のSTIローダウンスプリングの工賃込みの値段がアライメント込みで約7万円でしたが、昨年同じパーツで見積もりをしたら、アライメント無しで9万でした。
    ホントに購入意欲をなくす対応だし、
    忖度も何もないと思います。
    売り上げ至上主義に走ってるとしか思えませんね。
    それとみんカラでも皆さんディーラーでやってる作業が出来ないと言う返事が何件かありました。
    スバルの車はいいんですけどね-…
    ディーラーは…




  • nativejap [質問者] コメントID:1587973 2021/06/27 13:43

    goriさんコメントありがとうございます。
    確かに持込みは嫌なのは理解できます。
    只、私は「純正部品」なのに?、と思ったからです。
    そして、こちらで色々コメントを頂いて、販社によって工賃0〜2倍と言う一貫性が無いのと、スバル本社への問い合わせの返答も「各販社に任せている」と言う返事に対して、一流の会社なのにサービス料金で一貫性が無い事には疑問が残ります。
    私の思い込みでしたが、同じ会社なら何処の販社でも「持込み工賃は一律」だと思ったからです。
    当然、店舗への貢献度等で忖度があり料金が変わる事も考慮しています。
    私的には今回の件では勉強になりました。
    次の車両購入条件の確認事項の中に入れたいと思います。




  • goriさん コメントID:1587967 2021/06/27 11:32

    今頃の投稿ですみません、
    持ち込みは、基本何処でも嫌がる?工賃高いと思います、まずは部品に対する利益がないのがあります、部品にしても、タイヤにしてまもそうですよね、特にタイヤはそうですよね、取り付けはお願いする時は、工賃確認した方が良いですよね。

  • nativejap [質問者] コメントID:1587883 2021/06/25 20:14

    報告ありがとうございます。
    2倍ですか、ビックリです。
    何か販社によって持込み手数料が高いというより、取付ける持込み純正部品を正規店で定価で売った場合の利益を手数料に上乗せしているんではないか?と疑ってしまいます。
    私は車両購入した店舗で一年点検、車検、他社からスバル保険にまで乗り換えたのに、この対応には心外でした。
    たかだか、正規工賃¥3000位の物を手数料上乗せで¥5000位にして、お金以外の所で顧客の購買意欲を無くして損しているとは考えないのかな?、福岡スバルの上層部の方。
    私は直接接客して対応している担当営業の方の申し訳無さそうな顔でなんとか割切りました、たかだか¥1500位に腹を立てるなと。
    でも、2倍はあんまりですよね。

  • kenNC30 コメントID:1587777 2021/06/23 16:36

    私ま6月末にSTIのドロースティフナー等を新品持込でピット予約していますが、工賃はカタログ工賃の2倍と言われています。そもそも、純正部品でも持込は迷惑そうな対応でしたので、残念です。
    北海道の札幌スバルでした。

  • nativejap [質問者] コメントID:1582021 2021/02/05 05:58

    UchiPさん、わざわざ地元Dにまで確認ありがとうございました。
    やはり、各地方Dで対応が違うようですね。
    私の地元Dに社外の中古パーツの取付依頼をした時は中古パーツの状態確認してから判断すると言われました。
    でも、工賃1.5倍と聞いて無しです。

前へ12次へ >

回答する

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)