スバル レヴォーグ

ユーザー評価: 4.67

スバル

レヴォーグ

レヴォーグの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - レヴォーグ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • リアドアデットニング

    ウォーターシールを外し、マスキングでブチルをカバーし、制振シートの型にします。 適合では取り付け出来ない適任ってましたが、1か所のネジ穴が2mm~3mmのずれが有るのですが、私は全部のネジをゆるゆるの状態で3か所仮止めし、締め込んで取り付けました。 無理が嫌ならネジ穴を棒やすりで拡大すれば簡単に取 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年5月5日 18:42 osatan2000さん
  • デッドニングをしよう!(レヴォーグ編)

    REIZ TRADINGさんの半額セールにてGETしたデッドニングシートで施工します! 前車のスイフトは2万近く掛かったデッドニングキットをこれ1本でやってしまいます! シート自体のレビューはパーツレビューで! まずは助手席側 いきなりシートが外れていますが、ブチルがとても取りやすい!! シー ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 2
    2016年3月21日 22:24 ExitHomeさん
  • デッドニング作業(初心者)

    せっかく、カロッツェリア製の「TSーV017A」という良いスピーカーを持っているので、デッドニングでポテンシャルを最大限に活かしたい❗素人ながらネットで資料を探して施行していきます。 インナーパネルの取り外しは先輩方のを参考にさせていただきました。 ありがとうございます。 ドアに貼り付けられていた ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年2月8日 00:13 @隊長さん
  • ラゲージルームのデッドニング①

    何となくノリと勢いでラゲージルームのデッドニングをやってしまいました(笑 使ったのはオトナシートx2(9枚)と地元のホームセンターで買ったウレタンシートです。 まずはリアサイドのパネル固定のネジ(上2つ)とボルド(下2つ)を外しおきます。 下はフックの裏にボルトがあるので、フックを下に下げてか ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2016年9月19日 22:04 nottieさん
  • フロントドアパネル簡易デッドニング

    先日のトリム側のデッドニングに続きドアパネル側をデッドニングしました。…と言っても簡易です。 でも先日のトリムデッドニングの効果が素晴らしかったので、もうドアデッドニングは打ち止めかなと思ってます。 ▼ドアトリムデッドニング https://minkara.carview.co.jp/user ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2022年10月18日 00:01 OpenTSさん
  • フロアデッドニング右側(3/3)

    【▶︎その❷からの続き】 シート前側のクロスメンバ(?)の中にはエアコンダクトを抜いた穴からカーボンウールをぎゅっと詰め込みました。 カーボンウールと言っても実際はスパッタシートです。たぶん💦同じ材質でお安いので。 仕上げにダイケンの遮音シート455Hを敷いて、エアコンダクトを戻しました。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年10月27日 10:04 OpenTSさん
  • リアクォーターパネルのデッドニング

    クォーターパネルのデッドニングに着手しました。 今回も諸先輩方を参考にさせていただきました^^; リアハッチ下の樹脂パネル(クリップ) ↓ 内張り(プラスネジ2箇所・10mmボルト2箇所・配線等) を外します。 かなり盛大に空間が空いてました^^; 内張りにはふんだんに吸音材が使われていました ...

    難易度

    • クリップ 36
    • コメント 11
    2015年4月23日 22:54 つけめん大好きさん
  • デットニング施工(フロントドア)

    道具は揃ってましたが やっと着手に至りました。 内張の剥がし方は割愛しますね。 一番手間かかりそうと予想してた ブチルゴムですが… 簡単に除去できました。 スバルはT社やH社よりブチル少なめ? 残ったブチルはガムテープで除去 今回はエーモンのデットニングオールインワンキットを使用しました。 一応予 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2016年8月29日 08:30 タカっち@さん
  • ルーフのデッドニング(ルーフトリム以外をできるだけ外さない施工)前半

    レヴォーグの残念なところのひとつ、雨の日天井から雑音が聞こえるところだ。街路樹の信号待ちなんかはその音にがっかりしたものだ。私はトトロじゃないのでその音は消したい。BHでも施工したので効果はわかっているが、その労力はそうとうだ。 Bピラー 緒先輩方の整備手帳を参考にバラシはじめる。フロントとリアの ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 1
    2020年5月21日 12:57 taishou_VMGさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)