スバル レガシィ アウトバック

ユーザー評価: 4.43

スバル

レガシィ アウトバック

レガシィ アウトバックの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - レガシィ アウトバック

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • フロントドア・デッドニング アルパイン製ツイーター取り付け

    まずは ツイーターブラケットエンドをカット。 ピラー内貼り、ツイーターカバーの順に取り外し。 ツイーターをセット。 ツイーターの配線関係は グローブボックス、足元のパネル類、 ドア開口部下側のSUBARUマークステップパネルを外すと  アクセスが可能になります。 ドアへの配線は、エーモン ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2015年4月12日 21:24 W.H.EAGLEさん
  • 天井デッドニング其の1

    今月は天井デッドニングに着手。 フロアもそうですが、感でバラしていきます。 まず、4箇所の取っ手を外します。 次にサンバイザー 車両外側にネジ2本。 ミラー照明配線ありますが、カプラー簡単に外せました。 アイサイトカバー取り外し。 気にしていた部分ですが、内装剥がし等があれば簡単に外せます。 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2017年7月16日 21:15 1509さん
  • Bピラー デッドニング

    先輩諸兄を参考にBピラーのデッドニングを実施。 シートベルトの取り付け部の大きな穴。 ここからBピラーを通じ、天井までノイズが届いているのか? 耳元に近いので効果ありそう。 レアルシルトを貼り、 シンサレートを敷き、 吸音スポンジを詰め、 シートベルトを元に戻し、カバーを元に戻して完了 明らかに ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2017年7月4日 17:51 シンG7さん
  • 天井デッドニング其の2

    続き・・・ 電動リアゲートのおかげで左は形状が違いますが、赤◯裏の隠しネジを外せば、あとはクリップ留めでしたので、べりべりっと。 室内照明のカバーと配線、チャイルドシートベルトのカバーを外し、後ろから天井を剥がしていきました。 クリップで止まっているだけですので、簡単に取れました。 各種配線が ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年7月17日 14:30 1509さん
  • デッドニング(運転席)

    先に助手席側に施行したデッドニングですが,今回は運転席側にも施行.更に写真も撮りながら,また施行方法も若干変えてみました. 効果判定し,助手席側の手直しも検討します. 先ずはドア内張剥がし. ドアノブとドアポケット部分の隠しネジを2カ所外します. ミラー部分の三角パーツ(正式名称は判りません)も ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2013年10月20日 22:46 hiro294さん
  • タイヤハウス騒音対策

    使用したもの ①ノックスドール3100(Noxudol3100)缶タイプ:4缶  ⇒メイン制振、防音 ②ビートソニック BP-DSNR ノイズレデューサー防音スプレー:2缶  ⇒ノックスドール3100は白っぽい色になるので黒塗装兼、防音 ③ゼトロ耐熱吸音シート特大  ⇒吸音用 タイヤハウスのカバー ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2013年9月24日 23:32 あうとバックさん
  • デッドニングリア

    やっとやる気になったので、リアドアのデッドニングに着手。 リアスピーカーは使ってませんが、今回は塞がないことにしました。 アウターはリアルシルト、インナーはオーディオテクニカの青とのミックス。 吸音はエーモンのスポンジで簡単施工。 大きな開口部はリアルシルト。 途中ですが、色々補強してほぼ完成。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年5月4日 20:02 1509さん
  • DOPパナナビ音質UP計画 デッドニング編

    DOPパナナビ音質UP計画、始めていきたいと思います‼︎ 先ずは、内張りの固定ビス2ヶ所、そして内張りをバリバリッと外し、コネクター、ドアワイヤーを外しました。 ビニールシート類を剥がしていきます。 あ〜ブチルで時間かかりそう…と思いきや結構簡単に取れました( ^ω^ ) 養生テープでブチルが ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年4月2日 23:02 Monji-niさん
  • デッドニング+スピーカー交換①

    材料も揃い、ようやく時間ができたので、デッドニングとスピーカーを交換します。 でも、とりあえずフロントだけです😅 まずは運転席側から。 先輩諸兄の方々の整備手帳を参考に、内張を外しにかかります。ドアノブとドアポケットのビスを外しますので、養生テープでキズ防止をします。 こちらはドアノブ部分。 こ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年11月16日 21:11 super-sonicさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)