スバル サンバー

ユーザー評価: 4.16

スバル

サンバー

サンバーの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - サンバー

トップ エンジン廻り 吸気系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • 社外品エアクリーナー インテークパイプ サイズ 検討

    ノーマルエアクリーナーボックスが ひずんでしまっていたため 社外品エアクリーナーを 代替え品として使用しています 当初は吸入口から φ 80 〜 φ 50 〜 スロットル としておりました 次に φ 80 〜 φ 75 〜 スロットルとしましたが 想ったほどの手応えは得られず 入り口側に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月30日 16:43 M2☆さん
  • K&N ノーマルクリーナーボックス用エアフィルター用インナーフレーム 製作

    サンバーに使用出来る K&N 製 エアフィルターが 内側に 変形してしまうのを防ぐための インナーフレームを製作いたしました K&N 製 エアフィルターは 枠の部分が柔らかく 使用しているあいだに 4辺が内側にたわんでしまい フィルターとボックスのあいだに スキマが出来てしまいますので たわ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年7月4日 19:19 M2☆さん
  • エアクリーナーボックス 変形修正

    エアクリーナーボックスの一辺が 外側に張り出すように 変形しておりましたので バイスで挟んだ状態で バーナーで遠火で炙って 少しずつ修正してみました バイスで少し狭まる程度 挟み込んでバーナーで炙って カタチを確認して 戻り足りない部分に 使わなくなった グラインダーの刃を挟んだりしながら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月4日 18:55 M2☆さん
  • フレーム吸気を廃止してみる

    スバル製サンバーはシャシーフレーム内を利用した吸気方式を採用しています。 しかし、この構造の欠点は湿気や塩カルを含んだ空気がフレーム内を通る事によりサビの進行が起こる事です。 酷いものになると、エアクリBOX内がサビのカケラで一杯になるらしいです。 私のサンバーは、それ程酷いサビはありませんが、こ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 5
    2016年12月30日 17:53 ゆたのすけさん
  • スロットルボディの加工品を無加工品と比べてみる

    左側が加工品・・・インマニ側です 右側が加工品です・・・エアークリーナー側からメインボアにかけて円錐状に加工されているため、結構大きく見えますね 加工前・・・約39mm インマニ側です 加工後・・・約41mm スロットルボディ後のインマニ側の内径には若干余裕があったので、段つき修正などは行っては ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年1月10日 13:02 作平レーシングさん
  • エアクリナー交換

    前回交換が131288㎞ 現在155180㎞ 約23900㎞…汚れすぎ?w エアクリボックス フレームの錆びだらけ 吐き気がしました(笑 とりま掃除(^^; 最後に洗車して終わり!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2015年8月14日 16:56 yossy-kさん
  • エアークリーナーエレメント交換

    吸い込み側が結構汚れていましたので、部品を取り寄せて交換です。これまで無交換っぽいです。 純正品番:16546KA164 品名:ELEMENT-AIR CLNR 交換時ODO:29604km 左)今回の交換品(表) 吸い込み側ケースのふき取り前の汚れ。 パーツクリーナーで軽く拭き取り。 (余談 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月12日 19:57 ☆海さん
  • エアクリエレメント交換

    在宅の昼休みにエアクリ掃除。 かれこれ4年前ぐらいに買ってあったPIAA のエレメントが有ったので交換しました。 エアクリボックス内はいたってキレイ。 これはオイルキャッチタンクの効果かな。 軽くパークリで拭いて終了。 補器類汚れは見える範囲をエアブローして、クリーナーで拭いて、ゴムホース類にはシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月28日 15:34 uzum@kiさん
  • フレーム吸気管布設替の巻

    塩カルの時期を迎える前にフレーム吸気を廃止し、吸気経路を変更することにしました。 なお、通常吸気経路の助手席側フレームは錆が浮き、穴が開いていました。距離、年数、外装よりも前オーナーが降雪期にどれだけ走ったかにより劣化するようです。 エンジンフードを開けたところ。マフラーのカバーに穴が開いてます ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年11月5日 18:32 カブ色(リーガルグリーン)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)