メーター - 整備手帳 - ヴィヴィオ
-
ひとりでやってやるもん その14 (電装品やその他の不具合をチェックします。)
電装品をチェックしていきます。 例にもれず、左のパワーウィンドウとロックが動きません、、、 ヤッパリナー・・・ 運転席のスイッチ交換してもダメ。 ドア内の配線を交換してもダメ。 接点復活材をかけたら、ロックは動いた。 パワーウィンドウはダメです。 配線交換でもダメなので、まずはメインハーネス側の ...
難易度
2025年7月20日 21:10 レオニズムさん -
自作追加メーターカバー
現状、HKSの追加メーターのブースト計の後ろが可哀想な事になってます、味があるともいう Amazonでこんなものをポチりましたが配線やらステーやらを考えると上手く収まらない😱 閃きました、 みんな大好きデカビタCの増量ペットボトル これを切って塗装しました なんという事でしょう、まさにシンデレラ ...
難易度
2025年4月21日 12:08 ukyoさん -
燃料計 調整
燃料ポンプを外した時にやればよかったのですが。。ちょこっといたずらしてみました。 以前は、燃料メーターが残り1/4を表示しても、ガソリンは15L程度しか入りませんでした。 燃料タンク32Lなので、単純計算で1/4なら24Lくらいになるはず。 仕組みは、浮き子が上下することで、固定軸付け根のセンサ ...
難易度
2022年4月24日 14:59 ゆい太郎のとうちゃんさん -
LEDライトバーのノイズ対策③
今日も、LEDライトバーのノイズ対策をしてみます。前回、mnetさんからのコメントで、回転信号を取っている配線にフェライトコアを付けてみるというアドバイスを頂きましたので、早速試してみます。配線は、ECUからピークアラームメータに繋がっていて、ハンドルコラムの辺りを伝っています。写真の、右から左に ...
難易度
2021年9月5日 17:12 kk4_asahiさん -
LEDライトバーのノイズ対策②
続きます、これで終わりです。 先ほどと同じ要領で、運転席側のコネクタにもコンデンサを装着してみました。ちなみに、積層セラミックコンデンサは極性が無いと、ネット検索で知りましたので、極性を気にせず装着しています。この後は、ビニールテープで被覆して完成、バンパーを元に戻します。 そして、エンジンをかけ ...
難易度
2021年8月29日 17:00 kk4_asahiさん -
LEDライトバーのノイズ対策①
先週に続いて、LEDライトバーのノイズ対策をしてみます。mnetさんのアドバイスより、フェライトコアを電源線に付けてみます。電源線は、写真手元の赤い線になり、これはオルタネータから引っ張ってます。この線は、以前にノイズ対策でシールドを装着してアースもしてあるのですが、それが効果があったのかは解って ...
難易度
2021年8月29日 16:52 kk4_asahiさん -
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スバル ヴィヴィオ 検09.8 2.3万キロ(兵庫県)
31.8万円(税込)
-
スバル レガシィアウトバック 本州仕入 アイサイトX 11.6型ナビ(北海道)
372.0万円(税込)
-
BMW M3 MドライブP 黒革 F/S/Rカーボンスポイラー(石川県)
388.8万円(税込)
-
三菱 ミニキャブバン 衝突軽減 シートヒータ USB 電格ミラー LED(大阪府)
124.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
