スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STI

WRX STIの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - エアロパーツ - 整備手帳 - WRX STI

トップ 外装 エアロパーツ 調整・点検・清掃

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    カーボンリップ、擦り傷修正

    カーボン製品を擦ると、白くなって しまいますよね。 とりあえず見栄えだけ回復したい場合 市販のクリアでかまわないので、 軽く吹きかければ、それなりになります。

    難易度

    • コメント 2
    2010年3月30日 18:02 YR-Advanceさん
  • STIフロントアンダースポイラー、点検とウェルナット交換。

    バンパーとスポイラーのスキマが気になり、調べてみると「ウェルナット」が飛び出ていました。 取り付けボルトを外して、取り出してみました。 正規に取り付けられていれば、飛び出ると言う事は、ボルトの締め付け不足で、ウェルナットの膨らみ不足のまま、何らかの衝撃でバンパーの穴から抜け出てしまった? マサカで ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2021年6月6日 18:05 1994 tasteさん
  • 更にリアバンパーから静電気を取り除こうとしてみる

    トムイグさんの整備手帳やブログからたくさんの静電気対策を頂いて最近とっても調子が良い我が家のWRX。(トムイグさん、ホントに感謝です!!) で、最近トムイグさんも使い始めているスタティックディスチャージャーで試してみたい事が発生したのでやってみました。 これは前回の「リアバンパーから静電気を取 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2021年5月23日 18:25 funfun_mogulさん
  • フロントバンパーから静電気を取り除こうとしてみる

    LAILEさんの「フロントフレームトップバー」を取り付ける工程で、フロントバンパーを取り外す工程があるので、リアバンパーの時と同様にフロントバンパーから静電気を除去してみようとしました。 これもトムイグさんの「フロントバンパーを除電して高速域のハンドリングを改善しました」を参考にしたものです。( ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2021年5月2日 22:18 funfun_mogulさん
  • リアバンパーから静電気を取り除こうとしてみる

    LAILEさんの「リアフレームエンドバー」を取り付けるにあたり、リアバンパーを外す工程があります。 で、トムイグさんの「フロントバンパーを除電して高速域のハンドリングを改善しました」のリアバンパー版ができないかなぁ・・・と思って、リアバンパーでできる範囲でやってみることにしました。 (トムイグさ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年4月30日 22:24 funfun_mogulさん
  • スカートリップ補修

    スカートリップが純正車高にもかかわらず擦りまくってこんなになりました。 古い両面テープを必死で剥がして新しい両面テープで接着します。 リップは擦り傷だらけですがまぁヨシとします。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2021年4月9日 14:56 aiko1357さん
  • スカートリップ点検

    施設に入るのに,思いのほか段差がきつくて擦ってしまいました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月1日 22:40 RUCCIさん
  • 導電性アルミテープを使ってボンネットから静電気を除去しました

    今度はボンネットから静電気を除去しました。目的は内側の樹脂製防音防熱材や塗装から静電気を除いて空気抵抗を削ることでした。 想定以上や想定外の効果があり驚きました。 強力な大量のクリップを根性で外しました。非力なので外すのはかなり大変でした。 カバーに覆われていた部分全部をアルコールを染み込ませたダ ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 3
    2020年11月7日 19:14 トムイグさん
  • アンダーカバーの清掃と静穏化

    夏休みの家族旅行で豪雨に見舞われ、冠水道路に突っ込んで下回りがドロドロになりました。 時間ができたので、アンダーカバーの清掃とついでに静音化です。 写真は車体中央部のカバー。ミッションの後ろですね。ガッツリ泥かぶってますw 取り外しは(確か)ボルト3本とプラクリップたくさん。 こちらはガソリ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月28日 13:51 かず207さん
  • ルーフから静電気を除去しました

    白ちゃんにはサンルーフが装備されています。屋根から静電気を除去すると空力特性が改善されるとトヨタ自動車の特許申請にも記述がありました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/1160010/blog/43805184/ サンルーフを開けてとりあえず汚れをしっかり ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2020年9月27日 20:18 トムイグさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)