スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STI

WRX STIの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - WRX STI

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • マフラーデッドニング

    柿本のマフラーに交換してから2000~3000rpmのよく使う回転域でのこもり音が気になっていたのでネットで見つけた対策を試してみました。 その対策はマフラー上部にある遮熱板のデッドニング。 まずスロープ等でかさ上げします。 遮熱板を取外します。 マフラーは外さなくても遮熱板は取れます(柿本KR ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 1
    2015年8月30日 17:53 くり@大阪さん
  • キャタライザー取り付け作業時に気になった所。

    作業で気になったポイントを記録しておきます ①インタークーラー外す前にスロープに上げておく 外したらエンジン始動出来ませんので。 ②エンジンルーム手前にダンボールを引いておく 工具を置いたり肘や手をついたり出来ますので 作業時の身体の負担が少なくなり楽です ③フェンダーやバンパー上部の養生 ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 2
    2017年9月2日 14:48 kurosiba fukuさん
  • マフラーのデッドニング

    くり@大阪さんが、以前マフラーのデッドニングをされていたので、マネしてみました。 幅、1m×50cm 厚さ5mmのカーボンフェルトを用意します。 1枚で2個分取れます。 遮熱版を外します。10mmのボルト4本をメガネレンチで外します。 柿本のマフラーは外さなくても良いですが、純正はタイコが大 ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 4
    2015年11月14日 19:11 D-yellowさん
  • 触媒交換

    念願の触媒交換です。 既に元品が降りてるのはご愛嬌。 アストロのラダーレールで上げて作業。高さ足りないかな?って不安でしたが2柱じゃなくてもできるようです。パイプを抜くとき、付けるときはひねりながらあちこち避けて付けるので注意が必要です。(特にA/Fセンサ) 取り付け品はSARDのGRB用。 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2017年4月24日 00:53 ごう@BS9さん
  • メタルキャタライザー取り付け千キロ走行後、ボルト緩みなど各所のチェック

    取り付け後千キロ過ぎたので 排気漏れとボルト緩みなどチェックをしてみました。 結果として 私のも一番下側のボルトが少し緩んでいました 増し締めしようと回した感じでは 締め付けトルク、一キロぐらいしか掛かっていない? その他のボルトはOK 排気漏れの形跡も無く無事に終わり。   下側のボルトを締め ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2017年9月24日 12:43 kurosiba fukuさん
  • HKSメタルキャタライザー交換

    HKSメタルキャタライザーを導入します はっきり言って交換はショップにお願いした 方がいいねw 先ずは何をやるにしてもインタークーラー 外してタービンの遮熱カバー外します 遮熱カバー外したらタービンとご対面 ボルトに潤滑油指します。 焼き付いてるでしょうし時間を掛けて浸透 8600km程度の走 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 4
    2017年1月8日 18:37 bek_VABさん
  • マフラーデッドニング

    以前みんカラでマフラーデッドニングを見てやりたいな~と思っていたのでちょっと時間が出来たのでやってみました。 タイコ上部の遮熱版を外します。 10ミリのボルト4本で止まってます(左右でボルト8本) まずこの遮熱版を外します。 ちなみに凍結防止剤対策にノックスドールを吹いているので見た目汚いですが ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2016年5月1日 15:42 ぜっとまんさん
  • メタルキャタライザー 遮熱板 自作 加工作業②

    アルミ板にて遮熱板の作成をします。 使用材料Amazonにて KEMEKO 汎用コルゲートヒートガードプラス サイズ 600x300mm これで上記4点の部分が作成できます。 いきなり切り出しすると失敗するので 先ずは台所のいらないアルミのレンジフード? を強奪し型どりします。 適当に切り出し ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2017年8月14日 16:14 kurosiba fukuさん
  • O2センサー交換 ODO121310

    リア側のO2センサーを交換します。 難易度はエンジンオイル交換より楽 まずはジャッキで上げて、O2センサーに潤滑剤(556やラスペネ)を塗布します。 次にバッテリーを外します。 マイナスを外して端子にパーツクリーナーなどのキャップをはめておくと安心。 (最初にバッテリーを外してもいいけど、O2セ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2021年2月11日 15:06 はぎっち(o^∀^o)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)