スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STI

WRX STIの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 吸気系 - 整備手帳 - WRX STI

トップ エンジン廻り 吸気系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    MRワゴン RECS施工

    ワコーズのRECSです。 みんカラにもパーツレビューはたくさん掲載されていますが、まずは実際に試してみよう! という事で、当社のMRワゴンに施工する事になりました。 走行距離10万キロ超えてますので、実験台には最適かと(笑)

    難易度

    • コメント 0
    2014年8月10日 00:15 EXARTさん
  • STIエアクリーナーエレメントの掃除

    2023年12月30日 45,794km STIのエアクリーナーエレメントの掃除を行いました。前回の半年ごとの定期点検時にディーラーで掃除してくれていたので全然汚れていませんでした。 一般的なフィルターの3倍ほどの価格ですので掃除して3倍の期間は使う予定です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月1日 13:42 我々のコリブリさん
  • エアクリーナーボックスにもスーパーリアクターRXの電子を注入しました

    エアクリーナーボックスにはエンジンからの静電気が滞留し悪影響があります。積極的に除くためにスーパーリアクターRXの助けを借りることにします。 スーパーリアクターRXからの無酸素銅ケーブルが固定されているボルトからケーブルを伸ばしてエアクリーナーボックスと車両フレームが固定されているボルトまで接続し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年12月31日 21:25 トムイグさん
  • 4気筒均等にマイナス電子を注入しました

    今日は日光を浴びながら作業しました。ちょっと不思議な感じです。 今のところスーパーリアクターRXから無酸素銅ケーブルを使って吸気のアルミパイプに直接マイナスの電子を注入できているのは3気筒のみでした。 助手席後ろ側にも直接注入する必要があります。アルミより銅のほうが導電性能が優れています。 現物合 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2023年12月23日 21:24 トムイグさん
  • 吸気系と冷却系を無酸素銅ケーブルで接続して静電気を放電させました

    赤い混合気パイプの運転席側にひとつ空いているネジ穴があります。それを使います。 冷却水タンクを下からしっかり支えているネジのナットがここにあります。 両方ともネジ径は8ミリです。 それらを導通させて、静電気放電の競争をさせます。 冷却水タンク側も樹脂に金属の穴を組み込んであり、タンクはガラス繊維入 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年12月4日 13:07 トムイグさん
  • 吸気パイプ近辺の静電気を無酸素銅ケーブルとカーボン繊維で放電しました

    無酸素銅ケーブルの静電気放電がずいぶん良かったので、似た対策を行います。 一方は前回と同じくオルタネーターの近く、もう一方は吸気パイプを固定する六角穴のボルトです。 8ミリ穴の丸型裸端子に放電デバイスを作成しました。 ちょっと狭いので普通の六角レンチでボルトを外しました。このボルトは吸気の太いパイ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年12月1日 22:09 トムイグさん
  • エアクリーナーボックスに無酸素銅ケーブルによる静電気除去を適用しました

    今回はエアクリーナーボックスに無酸素銅ケーブルを装着します。下部のボルトをレンチで解きます。 ボルトの太さに合わせて丸型裸圧着端子を選択しました。 銀色の網も純度の高い銅なので樹脂の表皮のみ剥いで圧着。細めの無酸素銅ケーブルを使いました。 ケーブルを挟んで、元通りボルトを締めました。エアクリーナー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年11月22日 13:26 トムイグさん
  • 吸気量を増やしてエンジン性能を上げる端子の製作

    コーナン等のホームセンターで丸型裸圧着端子を買ってきます。 R8-6 という表示の場合、 6ミリのボルトを差し込むとピッタリ入ります。 カーボン繊維の束(長さ1メートル)を15本だけ手で取り出して http://minkara.carview.co.jp/userid/1160010/car/ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2023年10月9日 07:43 トムイグさん
  • 吸気エアクリーナーボックスの放電追加とベルトカバーへの丸型圧着端子のカーボン繊維適用

    いろいろな径のスタッドに即応できるよう準備しました。編んだタイプのカーボン繊維(右下と左上)も使ってみます。 外側にも1個追加。 フロントフェンダー近くにも大型の放電デバイスを2個追加。 ベルトカバー取付ステーがパワーステアリン油圧ポンプとオルタネーターから出ているのでそれぞれ装着。 カバーの下な ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年10月8日 12:57 トムイグさん
  • エアクリーナーボックスの清掃をしたら爆音系に化けました

    久しぶりにエアクリーナーボックスを外して清掃します。 今回は意外とT型のレンチが大活躍しました。まっすぐ入るし両手でしっかり押しながら回せます。もちろんKoken製です。 この辺りの箱の隙間の件、先日メカニックの難しい作業担当の方に聞いてみると、社外品エアフィルターはこのフワフワが薄いのでフィルタ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年10月7日 22:41 トムイグさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)