スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STI

WRX STIの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 吸気系 - 整備手帳 - WRX STI

トップ エンジン廻り 吸気系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    MRワゴン RECS施工

    ワコーズのRECSです。 みんカラにもパーツレビューはたくさん掲載されていますが、まずは実際に試してみよう! という事で、当社のMRワゴンに施工する事になりました。 走行距離10万キロ超えてますので、実験台には最適かと(笑)

    難易度

    • コメント 0
    2014年8月10日 00:15 EXARTさん
  • T-revメンテナンス

    2021年12月の sixstarミーティング で購入・取付してもらった T-rev ですが、1年経過したのでメンテナンスをした方が良いのかなぁ…と思い立って自分でやってみることにしました。 だって、1年でメンテナンスで2年でO/Hっていうのを prova さんとこ行ってやってもらと結構な維持費 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年1月7日 11:21 funfun_mogulさん
  • RST インタークーラー加工

    21358km 神奈川県のRSTコンペティションサービスで、インタークーラー加工&エキマニ加工を同時施工。 施工後の帰路で変化を体感できた。 ・ブースとの立上り:早くなった。 ・エンジンの回転フィーリング:以前より抵抗なく回るようになった。 ・エンジン音:少しおとなしくなった感じがする。 正直 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月25日 17:02 蒼翡翠さん
  • 自己融着シリコンテープでマイナスの静電気を注入しました

    のりパパさんが紹介されていたのと似た安価な自己融着シリコンテープを入手、静電気を測定したところマイナスの測定限界でした。ペタペタした感触だけど手にネバついたりはしないです。 今回これを活用させていただきました。 狙ったのは吸気パイプと冷却水パイプが交差する部分です。 エンジンのシリンダーを洗った冷 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2022年11月18日 12:56 トムイグさん
  • 吸気パイプのシリコンシートにも外刃ワッシャーを装着しました

    吸気系のパイプの静電気放電には導電性アルミテープのみを使っていましたが、これを強化します。 まずはダイソーのシリコーンシートを巻いてシリコンストラップで固定しました。 端に10ミリのパンチで穴を開けて外刃ワッシャーの放電デバイスを1個だけはめ込みました。 別のシリコーンシートにも穴を開けておいて吸 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2022年11月15日 13:17 トムイグさん
  • 備忘録 エアクリ交換&清掃

    ODO:93,852km スペアと交換しました😁 外したほうは、ウオッシングキットでメンテ後保管します 因みにボックスにアルミテープを貼る際は、内側のほうが効果が有るみたいですネ ❗

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月14日 00:03 negima1960さん
  • ブローバイガスの経路にマイナスの静電気を注入しました

    作成したシリコンチューブと外刃ワッシャーを組み合わせた放電デバイスをブローバイの経路に装着しました。 と言ってもふっ素樹脂粘着テープでパイプに巻きつけるだけです。 こちら助手席側です。同様に装着しました。 この3箇所です。 クランングケースに漏れた未燃焼の生ガスは吸気系に戻すよう法律で規制(環境対 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2022年11月12日 22:45 トムイグさん
  • インテークパイプにたくさんマイナスの静電気を注入しました

    インテークパイプの吸気効率を純正部品を尊重しつつさらに上げようと思いました。 先に導電性アルミテープで放電機能を付けてから、 料理用のシリコンシートを購入。2枚で999円。ハサミで簡単に切れます。 https://amzn.asia/d/1Ru2UdH ペタッと巻いて、 シリコンバンドで固定しまし ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年11月6日 18:16 トムイグさん
  • K&Nエアフィルター清掃

    ついでにバイクのエアフィルター(K&N)も一緒に清掃しました。 年に2回くらい清掃するんだけど毎回虫がごっそり詰まっとる。 2.3日かけてゆっくりと乾かします。 その間は純正フィルターに交換。 OD 43630km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月5日 21:15 ドミン子さん
  • 吸気や回転抵抗をさらに磨きました

    ちょっとクリップを2つだけ外してラジエーターや吸気経路を見やすくしました。 ふっ素樹脂粘着テープを貼ってマイナスの静電気を注入し、カーボンブラック成分でコロナ放電させます。 エアクリーナーボックスにも追加でふっ素樹脂粘着テープを貼りました。センサーケーブルの保護カバーにもテープを接触させます。 ボ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年10月28日 22:19 トムイグさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)