スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STI

WRX STIの車買取相場を調べる

取付・交換 - 冷却系 - 整備手帳 - WRX STI

トップ エンジン廻り 冷却系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • ラジエター交換 Greddy

    交換しました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月8日 20:10 BARCHEEさん
  • ウオーターポンプ交換

    メンテナンスで交換 ウオーターポンプ、ガスケット ラジエーターホースIN/OUT

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月21日 19:00 ZZRNA6さん
  • オイルクーラーアップデート。

    元々はトラストのオイルクーラーが装着。 冷えるんだけどラジエーターを塞ぎまくっているので、スーパーオートバックスサンシャイン神戸オリジナルのオイルクーラーへ変更。 両方比べるとこんな感じ。 サンシャイン神戸のオイルクーラーの配管はトラスト製。 サンシャイン神戸さんに無理矢理お願いしてオイルクーラー ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年11月14日 20:57 Moriken0123さん
  • タイベル/ウォーターポンプ/ラジエーター交換

    今回は消耗品をいろいろ替えたので備忘録です。 丸7年、12万キロ超えのため車検とあわせてタイベル一式交換です。 ・タイミングベルト&Vベルト ・テンショナー ・プーリー ・ウォーターポンプ ・ラジエーター ・サーモスタット ・周辺のホース/シール/Oリング類 ・エンジンオイル/エレメント ・クー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年11月8日 22:03 ケロリーーヌさん
  • HKSオイルクーラー取り付けDIY③

    オイルクーラーの配管経路を変更したい。 エキパイの下ではなく、エンジンとエキパイの間を通すべく、こちらのトラストのオイルクーラーキットのパイプのみ、入手を試みる。 トラストに問い合わせ、単品販売可能であることを確認。 某ガレージにお願いし、見積もってもらうと・・・パイプ2本で約7万円! 嘘でしょ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月13日 19:40 ユーレイさん
  • HKSオイルクーラー取り付けDIY②

    昨日、一応取付けは完了したものの、オイルラインがエキパイ下を通るのが気に入らない。 レアルのアンダーカバーとの隙間が少なく、ホースに熱が伝わりそう。 また、下廻りをぶつけた際に、ホースが敗れたりするのも避けたい。 フィッティングの位置を上下入れ替えたりしたが、エキパイ上部を通さことができない。 と ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年10月6日 06:44 ユーレイさん
  • HKSオイルクーラー取り付けDIY①

    オークションで落札したGDB用HKSオイルクーラーキットを取り付け開始。 導風板などを除き、使える部品のみ使用する。 写真はネットより拝借。 もう3階目のバンパー外し。 しかし、やらかしてしまった。 ヘッドライトウォッシャーカバーを外し忘れたため、面倒なことに。 バンパーを動かす前に、忘れず外しま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月6日 06:29 ユーレイさん
  • ラジエター交換

     エンジン保護の為に、主治医にいつものごとく頼みました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月25日 23:50 ニコニコせんべいさん
  • GDBラジエター(純正相当品)への換装 (3/3)

    ラジエターが取り付けられる状態になりましたらから、前面にエプトシーラー(20mm厚&10mm厚)を貼りこんでやりました。 このエプトシーラー、コンデンサーを抜けてきたエアがラジエターを通過せずに脇に逃げちゃうのを抑制するためのバリアーになります。 小加工が必要な部分がもう一箇所。 GVB純正 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月23日 20:07 オザミさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)