スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STI

WRX STIの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 冷却系 - 整備手帳 - WRX STI

トップ エンジン廻り 冷却系 調整・点検・清掃

  • サンダーロンの取扱いは難しいです 失敗例

    サンダーロンの発送作業で出てきたハギレを実験台にします。 これぐらいになるとまっすぐ揃えることすら困難でしたのでぐるぐる巻きにしてあります。 練習としてこのあたりに装着してみようと思いました。 カーボン繊維を三つ編みにした紐をサンダーロンに巻いて圧着し、端をハサミで切ってケバケバを大量に作りました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2023年9月4日 16:16 トムイグさん
  • 太い冷却水パイプからの外刃ワッシャーの除去とカーボン繊維やサンダーロンの装着

    ラジエーター上部の外刃ワッシャーやシリコンゴムを外して退役させました。 代わりにカーボン繊維の三つ編みをパイプに巻いて、圧着スリーブでカーボン繊維やサンダーロンを圧着してギザギザを立てました。 このあたりは楽に圧着可能です。 そんなにキツくない締め方にしています。 運転席側のラジエーターファンを支 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年9月3日 17:48 トムイグさん
  • ラジエーターファン周囲の樹脂にカーボン繊維とサンダーロンを追加しました

    この静電気放電デバイスの効果が気に入ったので増やすことにします。圧着作業にも慣れてきました。ここの樹脂に溜まっている静電気を除くと冷却水から静電気を抜くことになるようです。このあたりはトヨタ自動車の特許を参考にしています。 カーボン繊維でザクッと除電して、サンダーロンでさらに細かい静電気を除くイメ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2023年9月2日 16:27 トムイグさん
  • 冷却系などにカーボン繊維とサンダーロンを装着しました

    今回の対策はかなり効果がありました。 少し細めの三つ編みを作成します。 3本のカーボン繊維をまとめたものを3組作って、それを三つ編みしました。 リングスリーブ小を使ってカーボン繊維とサンダーロンを圧着します。 ハサミやペンチやヤットコで圧着することも可能です。 圧着工具が小さいならば下の方のパワ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2023年9月1日 20:21 トムイグさん
  • 少しずつサンダーロンを混ぜ込みました

    サンダーロンをいくつか切り出して導電性アルミテープで束ねておき、カーボン繊維5本ずつをひと組みにして三つ編みを作りました。ちょいと太めです。 カーボン繊維で2本の冷却水パイプに巻きつけて、サンダーロン繊維束も手前に差し込んで中型の圧着スリーブにまとめました。 そのまま紐をちょっとだけ引きながら圧着 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月29日 17:12 トムイグさん
  • 冷却水パイプの一部をカーボン繊維製のスタティックディスチャージャーに変更しました動画あり

    一度縦に流れる冷却水パイプの放電デバイスを全部外してやり直ししました。 外刃ワッシャーやブリキ板は引退させます。すみません。 まずは全体に三つ編みしたカーボン繊維でボンディングしました。固定は導電性アルミテープの巻き貼りです。 三つ編みしたカーボン繊維を3セット作成しさらに三つ編みしました。 それ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2023年8月20日 21:30 トムイグさん
  • パワステオイルの温度

    パワステオイルクーラー取り付け前の確認。 外気温34℃。 15分走行して寄り道、さらに15分走行後に測定。 3分位測定して99℃。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年8月17日 12:37 サウンドジャックさん
  • エンジェルリングの余り物をボンディングしました

    この対策はかなり効きます。 エンジェルリングを作成した時の余り物を少しだけ使います。カーボン繊維の束を裸圧着スリーブを使って三つ編みしたカーボン繊維紐に固定したものです。 再度ブーストソレノイドカバーを外しました。冷却水のゴムパイプがエンジンに入っていきます。この車両の場合、ここが流れのボトルネ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年7月8日 18:25 トムイグさん
  • カーボン繊維でラジエータから静電気を放電しました

    トヨタ自動車の登録特許にラジエータの非導電性の部分に自己放電式除電器を設けると冷却能力が増すというものがあり、強力に放電できるカーボン繊維を適用します。 従来は丸形圧着端子にアルミ製の細い電線を装着したものをラジエーターファンモーターとりつけネジに合計6個設置していました。ナットはダブルナットにし ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年6月25日 15:04 トムイグさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)