スバル WRX STI

ユーザー評価: 4.58

スバル

WRX STI

WRX STIの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - WRX STI

トップ エンジン廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    JZX81 WAKO`S RECS動画あり

    かなり状態のいいJZX81、カッコいい!! 1JZツインターボ、MT乗せ換え済みです!!

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月9日 16:35 ラッシュモータースポーツさん
  • 車両用帯電電荷低減装置の装着と直後の試走

    自作のリアクターとみんなのリアクターを見比べると少しだけ小さくなりました。外見無視なので当たり前だと思います。無酸素銅板を納期優先で3ミリ厚の既製品にしたので重いです。 エンジンのシリンダーブロックに近いボルトに装着するため長めのケーブルの先に8ミリ穴の端子を圧着しておきました。エアコンコンプレッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 9
    2024年1月25日 11:09 トムイグさん
  • 『みんなのリアクター』を装着して試走しました

    ヤフオクで販売されている『みんなのリアクター』なるものを入手しました。量産型とは少し違うかもしれません。販売されているものとケーブルの色が違ったりしています。 なかなかコンパクトな形状で、ちょっと怪しいです(笑) 以前からブーストソレノイドカバー取付ボルトが気になっていました。ここまでケーブルが届 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2024年1月18日 23:00 トムイグさん
  • 排気管の床下ネジどめ部分からの静電気除去 ついでにギアケースからも除電

    今回は前後とも離陸させました。お天気良好ですがちょっと寒かった。 排気管の前方部はゴム釣りではなく、金属ステーを使って直接ボルトで固定されています。遮熱カバーはオイルが漏れた時に燃えないようにするつもりだと思います。 エンジンからの静電気がフレームに直結されたこの部分からフレームに入り込んでいるよ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2024年1月14日 21:05 トムイグさん
  • スターターモーター交換

    スターターモーター交換に至った経緯は、年末にエンジンかけようとしたら、かからずこれっきりクルマが不動となり交換する事となりました。最初車内にて焦げ臭い匂いしたので、何かがショートしたか?と思いました。スターターヒューズや、バッテリー電圧は問題なかった事と、年末という事もあってクルマいじりできる時間 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月7日 18:07 小動物さん
  • 地味な放電増強をしました

    スーパーリアクターRXからの配線の終点にはエンジンアースポイントがあります。その部分の放電デバイスを強化します。 カーボン繊維を三つ編みしました。 この部分には改善の余地があります。 従来作成した放電デバイスに重ねるようにカーボン繊維を装着しました。 この2つの放電デバイスはカーボン繊維で導通して ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2024年1月5日 21:41 トムイグさん
  • 無酸素銅ケーブルで遮熱板と排気管を結んで放電しました

    今回は2度に分けて作業しました。先日スーパーリアクターRXから無酸素銅ケーブルで床下の遮熱板固定ボルトまでマイナスの電子を引っ張ってきた続きです。 以前使っていた外刃ワッシャーによる放電デバイスは外してしまいました。 無酸素銅ケーブルの被覆を外してしまって輪の形状にしました。排気管の外周に合わせて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2023年12月30日 19:03 トムイグさん
  • 水素ガスカーボンクリーニング

    昨夕、出張作業で施行中 水素ガスを注入しながらアイドリング状態で1時間 マフラーから水がかなり出ます 原理はこんな感じ? 施行終了直後にはa/f学習値がかなり落ちますが、補正範囲内で暫く走行すると今まで以上に理想に近い数値になりました😄 ポストにチラシが入っていたので半信半疑で試して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月30日 15:41 negima1960さん
  • REVITALIZANT EX120(エンジン用2回目)

    108,065kmにて2回目投入。 工程は、最初と同じく暖気運転のち、エンジンストップ、注入後に5〜10分のアイドリングを実施。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年12月23日 11:58 むらもっちさん
  • パワステポンプ交換。

    昨年の冬、エンジン始動時に「ミャーーーー」となんだか歯医者さんのドリルのようなおかしな音がエンジンルームからするように。 ステアリング切ったり、アクセルを少し煽ってみるとウィンウィンと唸る。 エンジンが温まってくると治るという感じの症状があった。 その後、春になると治まったけど冬になり気温が下が ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2023年12月10日 23:13 たーーー坊さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)