スズキ アルトワークス

ユーザー評価: 4.39

スズキ

アルトワークス

アルトワークスの車買取相場を調べる

塗装 - エンジン - 整備手帳 - アルトワークス

トップ エンジン廻り エンジン 塗装

  • ドナーカーエンジンのタペットカバーを再塗装

    先日の続きから。。 プライマー塗装後にもう一度サンディング。 ピンホール箇所があった為、もう一度プライマーを塗布。 そして赤外線ヒーターにて乾燥。。 約1時間後にサンディング。。 タペットカバーをしっかりと磨いたら埃を除去。 その後、脱脂。。 外気温度が冷たいので個体をヒーターで温めてから色の調合 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月12日 15:21 アルトワークスRさん
  • エンジンフックにもステンレスコート

    先週、エキマニの遮熱板にステンレスコートを塗装して、耐熱防錆処理を施しましたが、エキマニにボルトオンされるエンジンフックにもステンレスコートをしておくことにしました。 画像矢印のエキマニ右端にボルト止めされているのがエンジンフックです。 上部の方はそれほどでもないのですが、エキマニと結合してる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月7日 20:47 tetsu@HB21Sさん
  • 20180204タペットカバー塗装その2

    そんなわけで昨夜は午前様となるまでタペットカバーの塗装をしてました。 硬化時間があるから仕方がないんだけどね。 翌朝、早朝よりドナーカーからサクサクっとタペットカバーを外し作業再開。 このカバーをオーバーホールしているエンジンのものとしよう。 ドナーカーのヘッド内、やはり汚いな。。 現在オーバーホ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2018年2月4日 11:04 アルトワークスRさん
  • エンジンルーム内お色直し

    このところ塗装ネタ続きですが(^^;) またまたエンジンルーム内お色直しです。 表面が酸化したアルミパーツ類をちょっとお色直しして綺麗にしてみることにしました。 こちらのプラモ用カラーは、エンジンルーム内部品のお色直し用です。 アルミダイキャスト製のワイパーモーターベース部分やエアコンレ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年9月15日 22:14 tetsu@HB21Sさん
  • 洗浄したヘッドカバーを塗装

    前回洗浄したヘッドカバーを塗装します。 まずはベースの白。 次に青パール。 普通ならトップコート吹くんですが面倒なのでそのまま(゚∀゚) んー白いw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年4月30日 23:07 渡り烏さん
  • エキマニ遮熱板の塗装

    数ヶ月前にも一度、サビキラーPROで軽く塗装&防錆したのですが、一部また錆がでてきたため、再度サビキラーで防錆した上に耐熱塗料で塗装することにしました。 この錆転換塗料はホント優れものです。 また、色がブラックでなくシルバーなのも高ポイント。フロアパネルの防錆処理ではかなり重宝しました。 錆が出 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年10月26日 19:01 tetsu@HB21Sさん
  • ドナーカー用のタペットカバー塗装

    エンジンブローしてしまったエンジンから摘出したタペットカバー。 少し塗装が気に食わなかったので 再塗装することにしました。 先ずはサンディングからスタート。 ダブルアクションサンダーを使用して頑張ります。 最初は番手を#150番でやっていたが全然進まないので#80にして削り取りました。 塗膜が厚く ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年2月10日 18:28 アルトワークスRさん
  • KCテクニカ 遮熱板 塗装剥離

    ヤフオクで買ったKCテクニカの遮熱板! 塗装剥げがあるので剥離しちゃいます!(^^)d 剥離剤を塗って、、、 少し経つと剥がれていきます! 剥がし終わりました‼(^o^; ちょこっとピカールで磨いてみました!(^^)d いざ車に付けてみましたが、遮熱板を挟んでエアクリを付けたらエアクリが浮いち ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年3月12日 13:39 :まこっちゃん:さん
  • 染めQでラジエーターホース青塗装、シリコンホース風

    ラジエーターホースを塗ってみました。今回は専用下塗り染めQベースコート70ml使います、ホース自体柔らかく膨張しますので。 専用の下塗りでも念入りに脱脂しないと塗料はじきます。 染めQ高いですね、たった70mlでも800円余り、264mlは2.000円近い値段です。 合計3.000円弱で複数塗れて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年11月23日 17:20 西 (しゃ~)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)