スズキ GSX-R600

ユーザー評価: 4.1

スズキ

GSX-R600

中古車の買取・査定相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - GSX-R600

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • みんなどーしてる?

    GSX-R600(K5)のキャリパーボルトってアーレンキー(六角レンチ)で回すキャップボルトになってる。 しょっちゅうキャリパーを外すレーサーでは危なっかしくてしょうがない。サーキットで一本ナメたらその日を棒に振りかねないのでGSX-R1000のステンレスボルトにキノクニで売ってるカラーをかまして ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年7月2日 21:26 ぎんとさん
  • フロントパッド交換

    今度のパッドはこれ~。 転がりのいいパッドをお願いしたらコレを手配してくれました。(バイク屋さん任せ) 時間都合上鈴鹿遠征時に現地交換。 やっぱり減ってたね。走行時間・距離から考えるとサーキットで使うと公道より減るような気がするけど負荷から想像すると妥当だな。 引きずり感が気になってキャリパーO ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月23日 23:38 ぎんとさん
  • ブレーキホース組み替えとフルード交換

    ブレーキフルード交換のタイミングで、リアのブレーキホースを作り替えました。 今まではホースの保護チューブがクリアでしたが、フロントのブレーキキャリパー交換時にホースの保護チューブが黒のタイプにしたので、リアもそれに合わせる事にしました。 ●まずは、リザーバータンクの蓋を開けてブレーキフルードを吸 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月19日 18:19 バスライダーさん
  • ジャダー!あばよ涙~♪

    Fブレーキがジャダる。予備の方。 フルブレーキだと出ないんだけど握り始めとスピードコントロールに使いたい辺りで倒しこみの邪魔をする。 外周で簡易に測ってみたけど両方0.03。 マニュアルが英語だから読んでないけどさすがに許容範囲だと思ふ。 このぐらいだと風が吹くと数値がブレるw 写真だとイマイチ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年6月16日 18:35 ぎんとさん
  • リアブレーキパッドとキャリパーボルト交換

    リアブレーキパッドをノーマルからデイトナ赤パッドに交換しました。 以前にホイールと共にリアディスクを交換したんですが、パッドはそのままで当たりが付くのが遅かったので、やっぱりパッドも交換しようという事にしたんですが、そのままバイクはお蔵入りになっていました(;_;) で、今回復活させるにあたり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月14日 01:22 バスライダーさん
  • リアブレーキロックからのー

    ポジションを前に出すため無理やりステップ位置を移動(穴はあるが、引っかかるのでそのままは使えない位置)したらブレーキパッドが炭になった。 ディスクはガビガビ 部品集め。全部で一諭吉くらい。 リアホイールを外した後にアクスルシャフトを戻してブリーダーボルト、バンジョーボルト、キャリパーの合わせボルト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月25日 21:02 ぎんとさん
  • ブレーキフルード交換

    ブレーキフルード DOT4

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月26日 23:42 frostfurさん
  • フロントマスタシリンダ交換

    本日ようやくリコール修理に行って来ました。不具合が原因で実際に問題が起こったことは無いみたいですが、とりあえずこれで気兼ねなく乗っていけます。写真は交換後のものです。 こちらは交換前の写真。 リザーバタンクへの戻り通路はもともと横向きに設置されてました。対策品では画像1の通り上向きに変更されてます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月26日 22:52 frostfurさん
  • キャリパー交換とブレーキホース製作②

    前回の作業の残りをしました。 まずは、ブレーキホースの画像から。 マスターからの取り出しはストレートフィッティングを使いました。 これは市販品“ビルドアライン”がそうだったんですが、捻れ対策が簡単なので今回参考とさせて貰いました。 私は普段、ここは20゜曲がったバンジョーを使っています。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月7日 05:11 バスライダーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)