スズキ GSX-R600

ユーザー評価: 4.1

スズキ

GSX-R600

中古車の買取・査定相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - GSX-R600

トップ 足廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • 前後スプロケット交換(525⇒520サイズダウン)①

    パワーロス軽減と軽量化狙いでチェーンサイズを525⇒520に変更します。 左側カウルを外し、シフトリンクを取り外し、ドライブスプロケットカバーを取り外す。 カバーを避けて置くのにスピードセンサーが邪魔だったので、外してから避けて置きました。 ドライブスプロケット手前に付いているスピードセンサー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年10月22日 14:23 バスライダーさん
  • ブレーキパット交換

    嫁のリアタイヤ交換の時にパット確認したらこんななってました(汗) 1mm切ってます。 明日もツーリングがあるので急いで交換です。 パットピンとキャリパーボルト小を外し、キャリパー持ち上げるとパットがブラケットに残り外せます。 タンクを外しこの位置に。 蓋とダイヤフラムを外しておきます。 フ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年4月7日 21:34 すずKINGさん
  • ホイール・チェーン・リアスプロケ交換

    念願のホイール交換! ついでにタイヤ、チェーン、スプロケも交換! 行きつけのショップにて作業してもらいました。 バネ下軽量化で動きが激変! 最高です! #METZELER Racetec Interact K2 #ACTIVE GALESPEED tyepC #RK H.C.R Premium ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年10月8日 22:15 *ゆめねこさん
  • ジャダー!あばよ涙~♪

    Fブレーキがジャダる。予備の方。 フルブレーキだと出ないんだけど握り始めとスピードコントロールに使いたい辺りで倒しこみの邪魔をする。 外周で簡易に測ってみたけど両方0.03。 マニュアルが英語だから読んでないけどさすがに許容範囲だと思ふ。 このぐらいだと風が吹くと数値がブレるw 写真だとイマイチ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年6月16日 18:35 ぎんとさん
  • スイングアーム&リアサスリンクオーバーホール+チェーン&リアサス交換②

    前回の続きの作業をしました。 まずは、リアホイールを仮付け。 そして、固定式ステップバーの下にリジッドラックを置きます。 フロントブレーキを効かせた状態にします。 リアスタンドを下ろし、ステップバーをリジッドラックに載せます。 リジッドラックにしっかり載った事を確認してから、ホイールを外します。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年10月28日 14:16 バスライダーさん
  • 前後スプロケット交換(525⇒520サイスダウン)②

    前回の続きです。 まず、リアホイールを取り付け、チェーンを普通に調整したあとアクスルシャフトを締め付け、ブレーキキャリパーを取り付ける。 ドライブシャフトにネジロックを塗布し、ナット締め付けも楽なインパクトレンチで『グワラタタタ…』と… …はやらず、リアブレーキを踏んでトルクレンチで締め ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年10月26日 20:59 バスライダーさん
  • 流用ハイスロットル+α

    04のYZF-R1のインナーチューブを流用して(ポン付け可)微ハイスロ化していたのですが、ちょっと物足りなくなったのでビンボーカスタムをと・・・(笑 まずスロットル側のスイッチボックスを開けます。 次にアクセルワイヤーの調整ねじを回して遊びMAXにして、ワイヤーを弛ませるようにインナーチューブを回 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年1月22日 00:33 *ゆめねこさん
  • みんなどーしてる?

    GSX-R600(K5)のキャリパーボルトってアーレンキー(六角レンチ)で回すキャップボルトになってる。 しょっちゅうキャリパーを外すレーサーでは危なっかしくてしょうがない。サーキットで一本ナメたらその日を棒に振りかねないのでGSX-R1000のステンレスボルトにキノクニで売ってるカラーをかまして ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年7月2日 21:26 ぎんとさん
  • フロントパッド交換

    今度のパッドはこれ~。 転がりのいいパッドをお願いしたらコレを手配してくれました。(バイク屋さん任せ) 時間都合上鈴鹿遠征時に現地交換。 やっぱり減ってたね。走行時間・距離から考えるとサーキットで使うと公道より減るような気がするけど負荷から想像すると妥当だな。 引きずり感が気になってキャリパーO ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年5月23日 23:38 ぎんとさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)