スズキ GSX-R600

ユーザー評価: 4.1

スズキ

GSX-R600

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - GSX-R600

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    メンテナンス剤でNEW

    ys special ver.2 施工後5年? セルシオの方が洗車希望で御来店頂きまして メンテナンス作業に変更になり

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月9日 23:09 カーコーティング専門店Y’sさん
  • 車検に向けてのヘッドライト球交換

    車検に向けての最終整備はヘッドライトをHIDからハロゲンに戻す事です。最近のバイクはHID標準装備車もあるのでそのままでも良さそうですが、PIAA等の二輪専用に販売されているものではなく四輪用の汎用品を使用しているため、明るくはなりますが光が周りに散っている感じになっているので、バイク屋さんに戻し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年4月10日 10:24 オトートくんさん
  • プラグ交換&オイル循環

    近日中に大型初心者(マシンはカワサキZ1000)のサポートツーリングに行く約束をしてしまったので、やっとマシン整備を開始しましたV(^_^;) ライダーは小柄な女性で、立ちゴケしたら起こす自信が無いという事なので、名誉ある“起こし&補修要員”に指名されたみたいです(-_-;) 当然、GSX-R ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年10月20日 20:27 バスライダーさん
  • スイングアーム&リアサスリンクオーバーホール+チェーン&リアサス交換②

    前回の続きの作業をしました。 まずは、リアホイールを仮付け。 そして、固定式ステップバーの下にリジッドラックを置きます。 フロントブレーキを効かせた状態にします。 リアスタンドを下ろし、ステップバーをリジッドラックに載せます。 リジッドラックにしっかり載った事を確認してから、ホイールを外します。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年10月28日 14:16 バスライダーさん
  • 前後スプロケット交換(525⇒520サイスダウン)②

    前回の続きです。 まず、リアホイールを取り付け、チェーンを普通に調整したあとアクスルシャフトを締め付け、ブレーキキャリパーを取り付ける。 ドライブシャフトにネジロックを塗布し、ナット締め付けも楽なインパクトレンチで『グワラタタタ…』と… …はやらず、リアブレーキを踏んでトルクレンチで締め ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年10月26日 20:59 バスライダーさん
  • どうにかつけた

    続き~ 作りかけのマフラーからパイプをいただいてジョイントにしてしまおうと画策する。 (エキパイとジョイントパイプが両方とも60.5でカチ合うので一回り大きいパイプを探してかぶせる) 切断サイズをマスキングテープで取ったりした。 しかし何故か別のパイプが工具置場から発掘された。 さっきのパイ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年5月7日 23:12 ぎんとさん
  • 化粧直し

    黒ゲルのまま走ってました。 すっ転んで鎖骨を折ってバイクは芝まみれでトランポに積みっぱなし。 ほぼ右カウルの損傷のみ(ブレーキペダルも若干修正)で済んだのは幸運だけど取付けが一か所もげてしまいどうしようかなぁ。 板金屋さんが暇なタイミングを見計らって出しに行くw  さすがプロ仕事! きれいに形を ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月11日 15:55 ぎんとさん
  • フューエルポンプ交換(挫折編)①

    フューエルポンプ交換をしようとしました(^_^;) スペアのフューエルポンプやOリング等も準備し、サクッと付け替えてから午後からの車検に望む予定でした… シートを外してからタンクをリフトアップし、燃料ホースやドレンチューブを抜きました。 燃料ホースを抜いた時、違和感を感じました。 これはガソリン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年9月29日 09:16 バスライダーさん
  • ナビ取付位置変更?

    前方にBパーツを取り付けるとメーターの下側が見えなくなるのと、Keyの抜き差しに支障があり、ナビの取付方向をBパーツステムの向きをアクセル側に横向きにしてみました 前方からはこんな感じです。 ナビを取り付けるとこんな感じに、メーターも見えて且つKeyの抜き差しも問題なくなりました。 走行時に以前の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年11月21日 20:58 T_NAKさん
  • 流用ハイスロットル+α

    04のYZF-R1のインナーチューブを流用して(ポン付け可)微ハイスロ化していたのですが、ちょっと物足りなくなったのでビンボーカスタムをと・・・(笑 まずスロットル側のスイッチボックスを開けます。 次にアクセルワイヤーの調整ねじを回して遊びMAXにして、ワイヤーを弛ませるようにインナーチューブを回 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年1月22日 00:33 *ゆめねこさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)