スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.5

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - ハスラー

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • キャリパー塗装

    自分でやっても良かったけれど、 汚れる前に車屋さんに塗ってもらいました。 後輪のほうも塗ってくれてました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月20日 18:13 りんとてんさん
  • ブレーキパッド交換しました

    昨年9月に実施した12か月点検時でパッドの残量が5.5mmとのことで、あれから1万キロ近く走っていることから交換することにしました。 使用パッドはディクセルのK Premiumとなります。 早速フロントをジャッキアップしてウマをかませます。 この時点でブレーキフルードに余裕があるようなので抜かずに ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2023年7月1日 14:41 かねごんパパさん
  • フロントブレーキパッド交換

    随分前にブレーキパッドは購入してましたが、ケアマネージャーの実務研修が終わるまで温存してました。 それも終わり、ようやく始められました。 まずはタイヤを外します。 ADVICSのブレーキパッドです。 ネットでブレーキの粉が飛びにくいという評判があったので決めました。 まずは面取り。 ブレーキ鳴き ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年6月28日 20:55 豆味噌(たまたん)さん
  • フロントディスクパッド交換

    外から見てかなり減っていたのと、効きが悪く感じてきたので、今月の2回目の車検前にDIXCEL ECに交換しました。作業はいろんな方が上げられていますし難しい作業ではないのて割愛します。交換前に左右を表記しておくと慌てずに済みます。 私の場合、リバース時の引摺りの泣きを嫌い、ハスラーの場合はパッド下 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月24日 09:34 ほうろくさん
  • ブレーキパッド交換

    ハスラーから走行中シャラシャラ聞こえてきたので交換します。 キャリパーを開けてブレーキパッドを取り出します。 すげー減ってる!! そりゃシャラシャラ言うわ。 新しいパッドをつけます。 パッドはフロント4枚で2000円也。安〜 ピストンを戻します。 錆止めも塗って完了。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年6月3日 15:22 SGR4さん
  • キャリパー塗装

    キャリパー塗装の為、汚れを落とします。 1、高圧洗浄機で洗浄。 2、ブレーキクリーナーで洗浄。 ブレーキディスク部分や、塗料がついてほしくない箇所をマスキングします。 ハケを使い、赤の塗料を塗ります。 1、1cm幅くらいのハケで広い箇所を塗ります。 2、5mm幅くらいのハケで細かい・狭い箇所を塗り ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月4日 17:22 No.8さん
  • ブレーキ不調点検修理

    気のせいか、燃費が悪いし、走りが 重いような気がして、ブレーキが 引きずってるようなきがしたので タイヤ交換のついでにブレーキの 点検をしたらキャリパーピストンが 錆び付いて動きが悪くて引きずりを 起こしてました。 固着した ピストンを何とか引き離して 見てみたら メッキがハゲてそこから 錆びが発 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2023年4月2日 21:12 もるさん♪さん
  • ローター塗装

    ローターのサビがひどいので塗装します! ハスラーのローターは錆で浮いたのか?ホイール外すとカタカタなので キャリパーの保持部を外せば取れます まずは下側のボルト 最初は両方外したけど 下側外して上側は緩めるだけで ローターをかわせる角度があるのでその方が楽でした ちなみに一部塗られてますがw ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月3日 23:04 カル☆ミさん
  • リアブレーキ調整

    リアブレーキの利きが悪く、Pブレーキも床に付きそうな位 踏んづけ無いと坂で動いてしまうので、ちょちょっと ブレーキ調整しました♪ 調整後はバッチリ利くようになりました(^-^) 新車の時は大体甘めの調整ですね、それと、 調整を詰めすぎると、冬季に凍って張り付きやすく なってしまう問題も有るので、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年4月8日 21:40 もるさん♪さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)