スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.51

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - ハスラー

注目のワード

トップ 内装

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バケットシート用ランバーサポート

    バケットシート用ランバーサポート 各種バリエーション 取り揃えました! 自分の体型に合わせる為に最適形状を探してください!

    難易度

    • コメント 0
    2025年7月1日 10:07 MLITMANさん
  • スズキ純正ソリオ用間欠ワイパースイッチ 37310-50M20

    スズキの純正部品をチョイスしました。ネットにて購入。これから注文される方のために、写真に純正品番を付けておきますね。 ちなみにハスラーにはトヨタのファンカーゴなどに使われているものも普通に流用できるようですが、私はあえて数百円高いこちらを選択しました。 写真の赤丸の箇所、本体の中央付近にツメが見え ...

    難易度

    • クリップ 81
    • コメント 1
    2014年9月29日 23:48 フラスマライさん
  • ステアリング交換 (エアバックの外し方)

    ステアリング交換をしました。 交換自体は何十台も経験あるので余裕なんですが、エアバックの外し方がメーカーや車種によって違います。 他社は簡単に外され無い様にトルクスボルトで固定されてたりするのですが固定方法は普通なので悩むポイントはありません。 ハスラーは違っていてバネでロックするタイプです。 工 ...

    難易度

    • クリップ 64
    • コメント 1
    2016年12月26日 17:11 クレオ&パトラさん
  • これぞ!DIY 稲垣製作所製ラゲッジアンダートレイ&ボックス

    ハスラーの「3大がっかり」の一つが 「ラゲッジの処理」です。 蓋の付いた発泡スチロールの箱が置いてあるだけです。 遮音性からも「がっかり」の一言です。 ハスラー用のラゲッジアンダー&フロアー ボックス含めて、3万円超えの高嶺の花です。 おスシ●さんの「ラゲッジMOTTAINAI スペースをどう ...

    難易度

    • クリップ 63
    • コメント 6
    2017年4月29日 23:59 おとう180さん
  • ラゲッジボードはじめました

    車中泊時の調理スペースを確保するため、ラゲッジボードを自作しました。 土日に家の用事がたて込み、実作業を来週に行おうかと思っていたのですが、材料全て揃ってしまったので、夜にかかわらず我慢できずやっちゃいました^^; いきなり完成写真! @HARA@ さんの図面<http://minkara.car ...

    難易度

    • クリップ 61
    • コメント 5
    2017年3月13日 13:49 nmarch05さん
  • アームレスト交換

    みんな DAISUKIさん、SGT.みっちゃん♪さんのありがたい整備情報を参考に、私もワゴンR向けの部品を調達し、台風の中、車内で細すぎたアームレストを交換しました。 1.アームレストはヤフオクでMH55の中古を。 ワゴンR DAA-MH55S 税込み1,400円のを落札でき、送料800円で、 ...

    難易度

    • クリップ 45
    • コメント 2
    2020年10月10日 16:19 FMAさん
  • 後付けハスラー ステアリングスイッチ取り付け方法 その1

    かなり遅くなってしまいましたが、取り付け方法を紹介します。 !全ての作業は、自己責任でお願いします! まず必ず準備するものは、純正ステアリングスイッチ付きハンドルと、コンタクトコイルを購入します。 コンタクトコイルは必ず新品でお願いします中古品は内部の配線が断線している可能性がありますので ...

    難易度

    • クリップ 33
    • コメント 0
    2014年8月26日 10:18 アランジャッカルさん
  • ワイパーレバースイッチ交換

    間欠時間調整機能付きの ワイパーレバースイッチに交換しました。 左:交換レバー(純正品番:37310-50M20) 右:標準レバー 作業は、ハンドルカバーを外してレバーを交換するだけです。ハンドルカバーは、3ケ所ビスで留めてあるだけなので簡単に外すことができます。 ハンドルの2ヶ所のタッピング ...

    難易度

    • クリップ 33
    • コメント 0
    2015年8月29日 21:43 iorinpapaさん
  • ステアリング、エアバッグモジュール取り外しにかなり手を焼いたのでおさらい

    ラッピングのためステアリングパネルを取り外そうとすると、まずセンターパッドと一体化されたエアバッグモジュールを外さねばなりません。 先人の教えを参考に、バッテリー端子を外し、裏の穴3ヶ所からピンを外すとバコっと外れたのがこの画像。 しかし、たったここまでするのに小一時間も奮闘してしまうのは予想外で ...

    難易度

    • クリップ 33
    • コメント 1
    2016年6月5日 16:25 Rautaさん
  • 100均トレーで運転席下に車検証入れ

     100均の「A4ジョイントトレー&ラック」を使って、運転席下に車検証入れを自作しました。自作と言っても、結束バンドで止めただけですが。  旧ハスラーの時は、トレーだけ置いていましたが、みんカラ情報からラックもつけました。  費用は220円プラス結束バンド代です。 新型ハスラーの運転席下は、旧 ...

    難易度

    • クリップ 33
    • コメント 0
    2021年7月18日 16:47 つばたかさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)