スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.5

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - ハスラー

注目のワード

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • マニアックないじり、これが「バンテージ」巻きだ‼️〜 排気系チューンナップ 〜

    これがバンテージ バンテージの目的・・・ エンジンから排出される排気ガスは、エキゾーストマニホールド→触媒→マフラーという順番で排気管を通り抜け、車外へ放出されます。 このとき排気ガスは、排気管からの放熱によって、出口に近づくほど温度が低下し、排気管入口と出口では、大きな温度差ができ、この温度 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 4
    2015年11月8日 04:29 O_OV MR31S !さん
  • 私が『エキマニバンテージ』する理由‼️

    エキマニ(エキゾーストマニホールド)は、かなり熱を放出します 『エキマニバンテージ』することにより、エンジンルーム内の温度を下げる効果があります エンジンルーム上から見たエキマニの遮熱板です(矢印) 私が『エキマニバンテージ』する理由・・・ 自分σ(^_^;)は、毒キノコのエアクリをつけ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年11月9日 11:38 O_OV MR31S !さん
  • ハスラー「静電気放電」 ガトリングディスチャージャー マフラー装着

    ガトリングディスチャージャー実装です。 コッペパパさん発案の排気系最強放電索こちらをマフラー全域に5個装着しました。 作り方はリンクを参照ください。 感想は・・・ 「こんなエキゾーストが欲しかったんだ、ハスラーが覚醒した。これならどこまでもアクセルを踏んでいけそうだ」 マフラーエンドに試作品 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2022年4月8日 11:19 ハスラー@スズライトさん
  • 異音=マフラースチフナ割れ→交換

    前回のサービスキャンペーン整備の際に判明したマフラースチフナ割れ。 その交換に行きました。 スチフナ=Stiffner=補強材という意味です。 正しい部品名は「エキゾーストマニホールドスチフナ」。部品がばっくり割れていました。 これが、加速時に安っぽいカラカラという共振音がしていた原因です。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2017年9月23日 20:01 ぽこぽこ69さん
  • タケノコの芯を隠しちゃいたい~ ♪

    簡単作業なので備忘録として載せました (^o^) 先日取り付けたマフラーカッターですが、見ると中に真鍮色のマフラー先端が覗いてます (>_<) まるでタケノコの芯のようで、いかにも後付け感満載ですよね~ ( TДT) 実際はもっとハッキリ見えてます (つд`) これを少しでも目立たなくするため ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年11月12日 19:41 かねごんパパさん
  • ガトリングディスチャージャー

    ハスラー@スズライトさんの整備手帳を見てマネしました😅 記事を参考にコッペパパさんの所で作り方を見て、5個作成。 かなり雑な作りですが取り付けます。 5個取り付けてみると、アクセルが軽くスムーズに吹ける様に。 アクセルの踏み込み約1割減の感覚に。 除電の効果が体感出来ました。 以前アルミテープで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2022年4月19日 16:31 うずら76さん
  • 2022 オカルト始めは…

    熊本のチューニングショップGTKファクトリーさんプロデュースの「GTK-Ⅲエキゾースト9」 取扱いが自社サイトと楽天、Amazonでやたら評価が高いので気になって、、 オカルト漬けのハスラー君はもう飽和状態で絶好調ですが 排気系がタワシアースのみというお粗末具合😅 取付け位置によってフィーリ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年1月27日 22:50 ftruxさん
  • ロッソモデロマフラーにサイレンサー取り付け

    やっぱり、車内にこもる低音が気になるので フランジサイレンサーを購入。 マフラーエンドに付けるインナーサイレンサー と迷いましたが、マフラーエンドカバーに空いてる穴を開けなきゃならないのと、アール形状なんで 長さも切らなきゃならないと分かってたので フランジサイレンサーにしました ここの間に挟みこ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年11月13日 19:38 ジーノ4416さん
  • ハスラー「静電気放電」 エキマニ、アース線追加

    エキマニの純正アース線が意外と細いことに気づき、平織り線を追加してみました。 静電気放電効果の追加です。 手前の長い線が追加ラインです。 走ってみたら意外と効果あるみたいです。私のハスラーはマフラーのエンド・センターにはアースしてましたがエキマニに追加でつけると全体で排気が流れるようになるみ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年4月2日 17:22 ハスラー@スズライトさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)