スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニー

ジムニーの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 駆動系 - 整備手帳 - ジムニー

トップ 足廻り 駆動系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ☆ CRUISE R35 GR6 シフトソレノイド鉄粉除去 ☆

    走行距離に比例して必ず蓄積されるシフト ソレノイドの鉄粉。 これを放置しておくと思いがけないトラブル に見舞われます。 GR6ミッションOIL交換時に同時作業での 清掃を行うのがセオリーです。

    難易度

    • コメント 0
    2012年3月31日 18:58 Dai@cruiseさん
  • 其の2’スタビマウント位置変更ブロック自作♪

    スタビマウント位置変更’ズラずらし作戦;其の2です^^/ 1.25インチのリフトアップに伴い.. 10㍉アルミブロックで嵩上げズラシします。 アルミ厚み分’下に10mm 後方へは’12mmスラント’スタビ固定位置のポジション移動調節;様子見ながらヤッテイコーって思います♪ フレーム固定穴は8㍉貫通 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月27日 13:41 ホーナーさん
  • ステアリング調整

    ステアリングホイールの遊びの範囲 ここまでが遊び(タイヤに伝わってない) これは問題なし オフロードでキックバックを考えた設計 ステアリングダンパーのボルトの増し締めと ステアリングギアボックスの増し締め二回目 オイル漏れ気になる オイルシールがダメなのかな? ここが緩むと  ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月13日 18:02 ずっと齋藤飛鳥さん推しさん
  • ステアリングギアBOX調整ψ(`∇´)ψ

    ステアリングギアBOXに付いてるネジ‼️ 少しでもジャダーが出らんくなる事を祈って締め上げてやりました(^O^)/ 締め上げて試走するとかなり改善されてる(≧∇≦) 締め過ぎのためかハンドルがスゲえ重てぇー(⌒-⌒; ) 締め過ぎかな?まぁ、チョット様子見てみよ。 ジャダー少しだけでますよぉ〜(´ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年2月23日 03:37 jimunyanさん
  • エアーロッキングハブを直そう!

    ある日の事、話には聞いていたがついに来た 4WDランプ点滅 点検するとホースが切れてました(笑) ホースを繋いで4WDランプ正常点灯確認 いざ遊んでみると…ん!?!?4駆に入ってない!(笑) 色々点検してみるとどうもロック側?の配管に負圧が来てない? 切れてた所で逆接すると常時ロックになるの ...

    難易度

    • クリップ 28
    • コメント 1
    2018年1月4日 08:51 chiita@みんカラさん
  • JA11のトランスファーを分解してみよう③

    4WD表示センサースイッチも外します。 中に玉っころ入ってますのでなくさないようにね^^; ※個別注文は可能 後は各ボルトを外していきましょう。それぞれ長さが違うので番号でもマーキングしましょう! あ!ファーオイルは抜いてありますが結構、たまってるので開けるときは室内なんかでやると大惨事になる ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2015年3月15日 10:23 RIDE-BLUEさん
  • JA11のトランスファーを分解してみよう⑤

    後は戻すだけですがオイルストーンで荒れた面を修正しておきます。 さてボールとバネ交換が終りましたのであとは元に戻すだけです♪ ガスケット代とボール、バネ、ボルト類とファーマウントの交換内容でした。 ボルトの整理にはマグネット付きのお皿が便利ですな^^ 組み付け完了(`・ω・´) (; ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 5
    2015年3月15日 11:40 RIDE-BLUEさん
  • JA11のトランスファーを分解してみよう①

    4Lに入れてもスルっとNに戻ってしまうようになってしまったので原因追求とメンテも兼ねて分解してみます。 ※できれば4輪ジャッキアップしてタイヤが回るようにしておくとフランジのボルトナットの位置が自由に動かせて作業しやすいのでオススメです。最低でもフロントはタイヤが回る状態が望ましいです(リヤの ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 3
    2015年3月15日 09:25 RIDE-BLUEさん
  • キングピン シム追加

    最近ジャダーが頻繁に発生 前回0.3ミリの波打ちシム上側に一枚挿入 でまた、ジャダー発生 耐えられず 今回は、キングピン上下四ヶ所に0.3ミリ2枚づつ挿入で押さえつける。 試走 ややハンドルが重くなった感じ いつもジャダー発生場所で走行 ジャダーなし取り敢えずはこのまま様子見。 次 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年9月19日 20:51 タオさん
  • クラッチメンテナンスメニュー

    Rainbow Autoさんの強化シフトマウントブッシュ組み込み時に、メンテナンスメニューである、クラッチメンテナンスも施工しています。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月19日 18:49 1994 tasteさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)