スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.37

スズキ

ジムニーJB23W

ジムニーの車買取相場を調べる

コンピュータ - 整備手帳 - ジムニー [ JB23W ]

トップ 電装系 コンピュータ その他

  • ECUリセット

    停車時に回転がアイドリングまですぐ落ちない症状が目立ってきました。 ネットで調べるとECUリセットが効果があるかもしれないと判り、やってみました。 以下はネットで見つけた個人の方が紹介していたリセット方法です。 まずはバッテリー端子を切り離し、しばらく置いたのち端子を接続。 キーをACCの位置に回 ...

    難易度

    • クリップ 48
    • コメント 0
    2017年8月6日 00:43 ぷっステさん
  • ジムニーJB23W-4型以降 ECUカプラー配線図

    ジムニーJB23W-4型以降 ECUカプラー配線図 ちなみにECUはエンジンルーム内にある(๑╹ω╹๑) オーディオ裏にある20ピンコネクター コネクター配線図 コネクター配置図 コネクター一覧 リアワイパーモーター配線図

    難易度

    • クリップ 27
    • コメント 0
    2016年4月4日 16:51 とく (TOKU-METAL)さん
  • CANの調査

    CANの配線図には、 ATコントローラ ECM(ECU) メーター SDLコネクタ(OBD2コネクタ) とあります。 うちのはMTなので、 ATコントローラはつながってません。 SDLコネクタは、CAN(OBD2)の他に K-LINEがつながっているようです。 メーターの図をよく見てみると、 C ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年8月26日 07:32 C.A.Mさん
  • OBD2 ELM327 成功編‼

    前回失敗した OBD2 ELM327デバイス 今回は成功ですww ブースともバッチリ 違うアプリでも大丈夫‼ 実は前回の失敗編 直後、v1.5を注文 屈辱の認識エラー v1.5だけど、基盤が1ボードの新型 jb23 4型は基盤が2ボードの旧型しか認識できないらしい 歯ぎしりしながら 注文しま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年10月28日 19:43 鳥頭147さん
  • ECUリセット

    バッテリーマイナス外せばECUのカプラーとかヒューズ抜く必要ないそうです。 プラグやコイル変えてもECUリセットするなら最後まできちんとw実行しないとダメのようです。 ーーーーーーーーーーーーーー 1 バッテリーマイナス外して60分 2バッテリー繋いでキーをacc 60秒 3 キーオフ60秒 4 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2024年2月16日 22:29 チビッコはもう大人の女になっ ...さん
  • TorquePro と ELM327

    OBD2カプラーから自己診断データを取り出しandroid端末アプリのTorqueProで色々なデータを表示させる物です。 アダプターをカプラーに差し込んでandroid端末にブルートゥースで接続。 アプリを起動させるだけと言う代物。 上段左から電圧計、中央意味がよく判らないメーター、右燃費計 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年1月8日 21:15 お気楽極楽親爺さん
  • ECUリセット

    プラグ、バッテリー交換したので、念のため標記を実施する。 ①バッテリーのマイナスターミナルを60分間外す ②キイをACCに1分間放置 ③キイをOFFに1分間放置 ④アイドリング15分間 ⑤アイドリングをOFF ⑥エンジンを始動で完了 この方法でのリセットは自己責任でお願いします。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年10月31日 17:30 riryiさん
  • 無効噴射時間の実験

    無効噴射時間の設定を変えると、 変えた分だけ噴射時間も変わるので、 長くすればリッチ側へ、 短くすればリーン側に変化するはず。 無効噴射時間は一定の値なので、 アイドリングなど噴射時間が短い状況では影響が大、 全開など噴射時間が長い時は影響が小。 アイドリングで無効時間を変えて、AFの変化をロ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年4月2日 11:04 C.A.Mさん
  • [JB23W](メーカー保証修理)冷間時エンジン掛かり辛い点検

    16268km時 冷間時エンジンがなかなかかからない時があることをディーラーに相談。 問診の結果念のためECUを書き換えで様子見することになりました。 あと考えられる事としては駐車中に外気温差により再始動を容易にするために燃料ラインに残してある燃圧が少しづつ抜けてしまう時があるようで、その場合は ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2015年2月1日 15:46 えふえふさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)