スズキ Kei

ユーザー評価: 3.96

スズキ

Kei

Keiの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - Kei

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • デッドニング 後編

    前篇からの続き。 同じく短冊状に切った吸音シートを貼り付け。 制振シートの上に貼り付け。 インナーパネルの穴に制振シートを貼り付け。 サービスホールよりも少し大きめで。 付属のCDを再生し、振動が大きいところにポイント制振材を貼り付け。 付属の10枚を使い切り。 その後ドアトリムを戻しオーディ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月28日 00:19 おおにし@500Sさん
  • デッドニング 前篇

    フロントドアにスピーカーを移設して一週間。 何となく音に締りが無く、ボワンボワンして聞こえる。やっぱりと言うべきかデッドニングの効果を試したくなって、アマゾンンで揃えてしまいました。 エーモンの音楽計画シリーズ。実店舗の約半額で入手できます。ちなみにデッドニングをするのは初めて。 デッドニング ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月28日 00:09 おおにし@500Sさん
  • 静音計画その後

    半ドアが頻発。 我慢できずに、風切り音防止テープを剥がしました… 剥がした後の走行によりかなり効果が出ていたことを実感。 外の音が気になるようになってしまいました。 ちなみに剥がす際にボディに両面テープのカスが残ってしまい、剥がすのに多大の労力が… 剥がしたものは純正のウェザーストリップより内 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年7月1日 00:45 normal_keiさん
  • 静音計画

    マット以外写真を撮ってません… 風切り音防止モール、テープ、ロードノイズ低減マット。 施工したら静かになりました。 でも意外と大きな出費だったりw約9k。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年6月21日 14:41 normal_keiさん
  • フロントスピーカー周りの小細工

    まず定番。 スピーカー口周りに防振テープを貼り付け。 次に、このアルミシートを使ってエンクロージャーもどき(笑)を作成。 完成! すごく・・・やっつけ仕事です・・・。 これを無理やり突っ込んでスピーカーをセット。 効果のほどはというと…。 若干、音がこもったような気が。 ただ、低音がマシになっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年3月10日 18:25 Kyou.Kさん
  • エ-モン 静音計画 風切り プレート エンジン

    以前後部ドアに差し込むタイプの物に効果を体感できたので今回色々と試してみました。脱脂は必須ですので面倒くさくてもやりましょう! さてこちらのシートはボンネットに張るものです。シートとアルミテープが入っています。アルミテープが結構多めに入ってて親切です。 ※アルミ生地は通電するのでバッテリーは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月16日 23:35 ミッチーRさん
  • リアのデッドニング?。

    今回はリアスピーカのデッドニングを致します。 しかも百均のアルミテープです。 まずは設置済みのスピーカの上に アルミテープを丹念に貼って行きます。 エンクローシャーにしますから、 隙間が出来ないように入念に行います。 ここで、施工前と後音を比べてみるとその差は激変。 左右同じように ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年11月27日 17:58 キヤさん
  • エンクローシャー化した。

    坦々春雨のカップを適度な長さにカットします。 下側は円の直径が足りませんので、 使うのは上半分です。 アルミテープを貼って行きます。 筒抜けですと、エンクローシャーの意味がありません。 配線用の穴をあけて、 もう一度アルミテープを上から貼り、 強度を上げませんとビビリ音が発生したので、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年11月21日 22:15 キヤさん
  • 発想を逆転してみた。

    ハウジングを制振・密閉できないなら、スピーカーユニットのガワを固めてしまえばいいんぢゃないか、と思いついたのでやってみました。以前の”しないよりマシ!?”で使ったテープも車内が暖まっていたためか、簡単に撤去。 入っているユニットは、純正のクラリオン製、RMS20W、MAX35W…そりゃ出力50Wあ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月28日 14:16 片倉 マキノさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)